SSブログ
クロスオーバートピックス ブログトップ
前の10件 | -

星旅祭&ブルーグラスフェス in 鬼ヶ城 2023! [クロスオーバートピックス]

星旅祭2023.png

お久しぶりです!お約束通り、今日は過日開催された二つのイベント【星旅祭2023】&【ブルーグラスフェス in 鬼ヶ城】の様子をちょっとだけご紹介したいと思います。

先ずは【 星旅祭2023 】の方ですが、当日は天候に恵まれ、多くの方が来場されました。正確な人数は分かりませんが、過去最高!千人以上の方々が足を運んでくれたようです。今回私はワークショップを担当しており、来場者の対応に追われて撮影時間も限られていたので少々資料に乏しいのですが、順を追ってその様子をお伝えできればと思います。

PXL_20230916_225538895-1.jpg
開場は12時からですが、準備の為、当日は8時に会場となる【那須野が原ハーモニーホール】に集合しました。

PXL_20230916_231616397-1.jpg
PXL_20230916_235317630-1.jpg
パーテーションで各ブースの間仕切りも、思ったより順調に進みました。

PXL_20230917_000212278-1.jpg
取り敢えず、ミーティングで今日の各担当と進行に関しての打ち合わせ&自己紹介!

PXL_20230917_004532762-1.jpg
ところで足元にあるこれは何でしょう?答えは後程。

PXL_20230917_004817532-1.jpg
PXL_20230917_004636504-1.jpg
【ギガスター】代表の間瀬さん(左)とスタッフさん。

PXL_20230917_004834483-2.jpg
PXL_20230917_013558729-1.jpg
【はやぶさ2】も順調に組み立てが進み、だいぶそれらしくなってきましたね。今回これらの実物大のの精密模型の展示を担当して頂いたのは、愛知県からお越しのNPO法人【ギガスター】さんです。天文教育を中心とした社会教育や星空をいかした街づくりを推進する為に、【はやぶさ2】の実機模型と一緒に全国を飛び回っているそうです。しかし今更ですが、これが3億キロ離れた小惑星【リュウグウ】にピンポイントで接近し、然も土砂をサンプリングした上、カプセルが無事に地球に帰還・・・本当に未だ信じられません。

PXL_20230917_004949293-1.jpg
2階にある【天体写真】の展示ブースに、子供達に観て、触って貰おうと望遠鏡と双眼鏡を持参しました。因みに後から写真展と映像ブース担当の藤原さんから「望遠鏡、子供たちに大人気でしたよ!」と言われて、こちらも嬉しくなってしまいました。

PXL_20230917_013854273-1.jpg
入場口には初代【はやぶさ】が展示されています。実はこの初代の模型の展示は今回で最後との事。そんな訳である意味で貴重な記録かもしれません。

PXL_20230917_015210958-1.jpg
スタッフの準備にも熱が入ります。

PXL_20230917_025333959-1.jpg
本日ワークショップで私が担当するのは【はやぶさ2】の模型作製のお手伝いです。実はこの模型はスタッフの新井さんご夫妻手作りのオリジナル商品なのです。一つ300円也。でも予想以上に細かい作業で手間が掛かっているので、正直赤字ではないでしょうか?

PXL_20230917_041922039-1.jpg
PXL_20230917_041931443-1.jpg
もう直ぐ開場の時間になりますよ。急いで~!

PXL_20230917_033730087-1.jpg
PXL_20230917_034801672-1.jpg
PXL_20230917_060150568-1.jpg
PXL_20230917_060200318-1.jpg
PXL_20230917_032045232-1.jpg
PXL_20230917_033324230-1.jpg
徐々に来場者が増えてきて、【はやぶさ2】コーナーも大盛況!作った【はやぶさ2】の下には磁石がついているので、それを使ってお菓子や玩具にタッチダウン!3回お宝ゲットだぜ!

PXL_20230917_033713775-1.jpg
PXL_20230917_033709614-1.jpg
隣のブース【光の小箱】コーナーも大人気です!

PXL_20230917_033725892-1.jpg
ところでなんか後の方に変な生き物の姿が見えるんですけど・・・?


PXL_20230917_033658121-1.jpg
PXL_20230917_034544812-1.jpg
お~っと、子供達の歓声に釣られて恐竜たちが突然乱入してきました。

PXL_20230917_034554753-1.jpg
PXL_20230917_034637064-1.jpg
PXL_20230917_040300835-1.jpg
PXL_20230917_033820634-1.jpg
PXL_20230917_034238009-1.jpg
恐竜の出現に子供達も大はしゃぎ!一緒に写真撮ろうよ~。このサプライズイベントには私も大爆笑してしまいました・・・((´∀`))ケラケラ!

PXL_20230917_064158294-1.jpg
PXL_20230917_064150977-1.jpg
2階の写真展も沢山の方々が来場されたそうです。

PXL_20230917_035026581-1.jpg
PXL_20230917_063640746-1.jpg
PXL_20230917_040813993-1.jpg
PXL_20230917_062237537-1.jpg
【はやぶさ2】関連の観測用機材等の模型の展示しているブースでは、午後から間瀬さんによる【はやぶさ2】に関する講演があり、多くの方々が真剣な眼差しで聴き入る姿が印象に残りました。

PXL_20230917_075238746-1.jpg
PXL_20230917_080201844-1.jpg
また夕方からは初代【はやぶさ】プロジェクトのメンバーで【ムーン・アンド・プラネッツ】CEOの寺薗 淳也先生の講演もありました。こちらも立ち見が出るほど多くの方が耳を傾けていました。

PXL_20230917_072455143-1.jpg
(リハーサルの様子)
また夕方からは、【Eastern Bloom】&Makiko Shiomizuさん(RUSTICO)パーカッション担当)のライブがありました。こちらも盛り上がったようです!わたしもじっくりと聴きたかったのですが、望遠鏡のセッティングの為に観望会場の方に移動しました。

PXL_20230917_100204787.NIGHT-1.jpg
PXL_20230917_100221058.NIGHT-1.jpg
PXL_20230917_100340620.NIGHT-1.jpg
PXL_20230917_101258907-1.jpg
PXL_20230917_114404498-1.jpg
只、天候が芳しくなくて、惑星がギリギリ見えるかどうかといった悪条件・・・にも拘らず、一時は大行列ができるほど多くの方々が足を運んでくれました。ライブ終了後にお疲れの中【Eastern Bloom】さん達も観に来てくれて嬉しかったです。また【流れの★案内人】こと川合さんが神奈川からわざわざ応援に馳せ参上!会社の同僚も家族を連れて遊びに・・・これは予想外でしたねぇ!(おまけにスタッフ方々にと差し入れまで頂いちゃいました。)こうしてイベントは大成功を収めることが出来ました。来場された方々や当日のスタッフやボランティアの方々、そして会場の設営に関してアドバイスして頂いた【那須野が原ハーモニーホール】の関係者やNPO法人【ギガスター】の間瀬さんやスタッフの方々、【Eastern Bloom】御一行様&寺薗 淳也先生等など全ての関係者の方に【星旅祭】実行委員を代表して、心より厚く御礼申し上げます。ありがとうございましたm(__)m。機会がございましたら又、宜しくお願い致します。

PS
取り敢えず、中途半端ですがUPしておきます。今日時間があれば続けてブルーグラスフェスの模様を加えて更新する予定です。ただしお酒の誘惑に打ち勝てばの話ですが・・・続く

BGF2023案内(SW関係者).jpg
さて、二週連続のイベント続きで少々お疲れ気味の私ではありますが、待ち焦がれていたブルーグラスフェス&スターライトフェスのコラボイベントに参加できる喜びの方が大きく、喜び勇んで現地に向かいました。今回は愛機180mmのマクカセと85mm双眼望遠鏡の両方を持参することにしました。天候が不良なら惑星観望、そして良好なら双眼観望といった具合に、どちらにも対応できるようにとの配慮からです。

いわき【鬼ヶ城】には10時半頃に無事到着。先ずは今回も宿泊する【ききり荘】の支配人の小松さんにご挨拶。世間話しながらそろそろお腹も空いてきたので、昼食は何を食べようかと考えていたら、「ラーメン食べに行きませんか?」と小松さんが誘ってくれたので、地元のラーメン屋さんに一緒に行くことにしました。

PXL_20230923_024330562.jpg
PXL_20230923_031211000.jpg
店の駐車場はほぼ満杯で、入り口は既にご覧のような行列が・・・!しかもメニューは醬油ラーメンのみらしい。暫く待ってから店内に入ると、予想以上に広い店内は当然ながら満席で物凄い熱気!普通盛か大盛か選べるので、お腹が空いていたので普段の感覚で大盛を注文。

PXL_20230923_032340985.jpg
でも届いたラーメンを見てびっくり!と言うのも見た目以上に麵の量が半端なく多い。感覚的には3玉以上?スープはどこか懐かしい魚介系のあっさり味。個人的にはもう少し鶏ガラなどの油っ気が欲しいかな?麺はもっちりした中太ストレート麺でかなり噛み応えがある。食べている最中に延びてしまう心配は無いが食べても食べても中々減らない感じ。流石にスープまで飲み干すことが出来ませんでした。若い人には大人気かもしれませんが、正直私のようなお年寄りやお子様にはにはハードルが高いかも?

PXL_20230923_072002377.jpg
当初、ライブの開演時間は14時を予定していましたが、都合により17時に変更になりました。私は機材をセッティングする為に観望会場で小沼さん達と合流。今回の観望会には小沼さんと私の他に、我が同好会仲間の舟越さんと仲田さんがスタッフとして参加しています。

PXL_20230923_050710517.jpg
ライブ会場の体験館の方は準備中の為か未だ人が疎らでした。

PXL_20230923_071626195.jpg
PXL_20230923_081329306.jpg
PXL_20230923_080918894.jpg
PXL_20230923_080915316.jpg
(10数種類の自作パターンマスクがあり、見比べが可能。面白過ぎる!)
これはご存知小沼さんの愛機、カーボン使用の10cm2枚玉アポです。フロントに装着してあるのは開口径を可変できるオリジナルの通称【 絞りシャッター 】完成品と自作のバーティノフマスクホルダーの試作品。これらを駆使することでピント合わせが楽になり、惑星面のコントラスト向上や二重星の分離等に抜群の威力を発揮するとの事。いずれ完成の暁には販売する予定らしいが待ち遠しい。早くわしも試してみたいぞ~~!

PXL_20230923_071632797.jpg
仲田さんの愛機はタカハシのμ-210鏡筒。今日は小沼さん以外は惑星狙いでカタディオプトリック系望遠鏡を選択。

PXL_20230923_072149955.jpg
(舟越さんの望遠鏡をセッティング中のお三方。)

舟越さんは注文してから4年ぶり?漸く届いたという【クエスター】7インチ。日本には未だ4台しかないそうです。しかも精密機材と言うことで、航空便の輸送費だけでも50諭吉円もしたそうです。恐ろしや~!

Questar7reviews_copy_2048x2895 (1).jpg
(【クエスター】の雄姿をうっかり撮影し忘れたので、以前紹介したものでご勘弁願いますm(__)m。高精度且つ美しい外観に惚れ惚れしますね!見え味が抜群であるのは言うまでもありません。)

PXL_20230923_055437319.jpg
その他に舟越さん持参の大平技研製【MEGASTAR CLASS】を屋外にセッティング。

PXL_20230923_091846526.jpg
PXL_20230923_111935058.jpg
自作の電光看板に釣られて大人気に!

PXL_20230923_102542633.jpg
観望当初の夜空はこんな感じで、来場したライブ関係者の方々の何とかかろうじて惑星や月をお見せすることが出来ました。

PXL_20230923_104611942.jpg
PXL_20230923_104732891.jpg
PXL_20230923_111254370.jpg
小沼さんとのツーショット。

PXL_20230923_124302866.jpg
次第に天候が回復し抜群の星空が!

PXL_20230923_113239127.jpg
PXL_20230923_113923304.jpg
私は双眼装置を付けて主に土星をお見せしました。

PXL_20230923_125304175.jpg
PXL_20230923_125331607.jpg
(東北大のブルーグラスサークルの皆さんと右の変なおじさん!)

グラフィックス1.png

一方ライブ会場の方も盛り上がっていたようです。今回は会場に一角にレコーダーを設置して音だけ録音しました。また東北大のブルーグラス研究会の方々を元気づける為に密かにプレゼントを持参。【ブルーグラス―一つのアメリカ大衆音楽史】ニール.V.ローゼンバーグ著です。希少本で現在のアマゾン価格は何と12.000也。少しでもお役に立てればこちらも嬉しい限りです。

こうして無事にイベントが終了しました。めでたしめでたし。皆さん、来年もまたお会いしましょう!

PS
来週は、この前の【星旅祭】の観望会に観に来てくれた会社の同僚に招かれて、大田原市内のオートキャンプ場に遊びに行ってきます。プラーベート観望会を依頼されたので、望遠鏡持参で参加してきます。後日、ブログにUPする予定ですのでお楽しみに!

今日の1曲、最近嵌っているストリート演奏、今回はピアノ編です。大人気音楽系Yotuberの ”よみぃ”くんとピアノタレントの ”まなまる”さんの連弾なのですが、デートの前半部と後半部のギャップが凄くて、腹を抱えて笑い転げてしまいました。どうぞご覧下さい!

WS000011.JPG
♪⇒https://www.youtube.com/watch?v=D6W34GicTIE

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

慌ただしいけど近況報告! [クロスオーバートピックス]

ご無沙汰しております。相変わらず仕事の都合でMYブログを更新する余裕は全くありません?・・・のはずでしたが(酒の勢いも重なり老体に鞭打って・・・否、使命感に駆られて・・・嘘ですm(__)m。)急遽近況をお知らせします。

先ず最初のトピックスは、以前告知しましたが、大学の先輩のお店【アズ】の放映日程が決まりました。今週の19日(土)の夕方6時からTV朝日【人生の楽園】で放映されるそうです\(^o^)/。是非とも我が愛する石井さんご夫妻の素晴らしいライフスタイルをご堪能頂きたいと思います。

PXL_20230812_180645069.jpg
話は変わって一昨日、同好会仲間の川口さんから。今宵は素晴らしい晴天ということもあり、ペルセウス座流星群を観望するには絶好のチャンス!とのメールを頂きました。と言う訳で私は朝方3時頃から双眼鏡を片手に、久しぶりに素晴らしい満天の星空を観望することに!夏&秋&冬の星座の星々を同時に眺めることが出来て真に感慨深く嬉しいひと時を過ごすことが出来ました(ペルセウス座流星群の流れ星も短時間なので二つでしたが、しっかりと確認しました)。これからが観望の好機・・・今から待ち遠しいです。

PXL_20230814_040338342.jpg
PXL_20230814_040408354.jpg
PXL_20230814_040359568.jpg
PXL_20230814_040402935.jpg
この写真に写っている観葉植物、大きさが全く違いますよね。ところが実は全て、数年前にDIY店で同時に購入した物です。3者三様ですが、悲しい事に大き目の鉢に植え替えする等の違いで、これ程成長の度合いが全く変わってしまいます。多分、人間も含めて【生あるもの】は同じような経路を辿るのでは?

PXL_20230814_040533932.jpg

今日は、【ヒューケラ】等の植え替えをしました。土に触れるのは・・・気持ち良いです!

PS

Questar7reviews_copy_2048x2895 (1).jpg
小沼さん情報では、舟越さんが4年前に発注した望遠鏡が漸く届いたそうです。私も参加する来月開催予定の、福島県いわき市のブルーグラスフェスで初お披露目するようです。今からすげ~楽しみ!(でも本当のところドル高も重なり、高いとは聞いていましたが一体幾らしたんだろう?)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ちょっと大胆過ぎかも? [クロスオーバートピックス]

7月後半から8月下旬にかけて毎年恒例の仕事の繁忙期に入ります。日曜日しか休みが無くなるので、体力的にもしんどい為、ブログの更新は暫くお休みする予定です。今月の29日も【くるる】の観望会を予定していたのですが、今回は参加を見送ることにしました[がく~(落胆した顔)]。ところで梅雨明けはまだ?晴れないので天体観望も休止状態・・・と言う訳で読書と音楽鑑賞&観葉植物のお手入れが最近は週末のルーティーンになっています。

PXL_20230715_035353173-1.jpg
PXL_20230715_042022021-1.jpg
これはインド原産の【ユーホルビア・ラクテア】という多肉植物ですが、冬を越せなかったのか最近元気が無ない様子。そこで大胆に切り落として植え替えをしました。元気になってくれると良いのですが?暫く様子を見たいと思います。

PXL_20230715_071241829-1.jpg
PXL_20230715_071247064-1.jpg
PXL_20230715_071323415-1.jpg
私も参加する予定だった、いわきの小沼さん主催の第8回【DeepskyCamp in 鬼ヶ城】の模様が今月発売の【星ナビ】8月号に掲載されました。寺岡さん(今度から我がすばる天文同好会の事務局を担当することになりました。)が製作した無遮蔽絞りアダプターによる検証や無遮蔽絞りのパターンの違いによる見え方の変化等、大変興味深いテーマ!また恒例の舟越さんによる講義等々盛りだくさんの内容で、大いに盛り上がったようです。次回のCampは11月を予定しているとの事なので、今度は何がなんでも絶対参加するぞ~!

IMG_20230716_075444-1.jpg
この前、小沼さんからメールを頂いて、天体シミュレーションソフト【Skysafari】の大変便利なファインダー機能について教えて頂きました。最近私が常用している【ステラリウム】にもファインダー機能がありそうです。どの程度の精度なのか不明ですが、いずれ検証したいと思います。

PXL_20230715_071523471-1.jpg
今月の本の紹介は、【「国士学」が解き明かす日本の再興 】経営科学出版、大石久和著です。紛争死史観と災害死史観と言う視点から日本人固有の特性について解き明かしています。大石氏によれば、その特性を理解し認識することが日本復興のキーワードになるとの事。興味のある方は是非どうぞ!

もう一つは【堤未果のショック・ドクトリン】(政府のやりたい放題から身を守る方法)幻冬舎新書、堤未果著です。コロナ・パンデミックや戦争、テロと言ったショック・ドクトリンの裏で一体どの様な事が起きているのかを、堤さんが明らかにして警鐘を鳴らしている、いわゆる暴露本です。またそれらのショックに対処し身を守る方法についても詳しく解説されています。今の政府の政策やマスメディアの報道の在り方に疑問を持っているなら、いや自分や家族そして地域の方々を守る為にも興味のある方も無い方も読む価値があります。御一読を強くお勧めします。

今日の1曲、【Autumn Brooke 】で”Hey Cowboy”です。

WS000009.JPG
♪⇒https://www.youtube.com/watch?v=Ca9q1HfvqDk

PS

ここで朗報が飛び込んできました!コロナ禍で開催できなかった【ブルーグラスフェス 】in 鬼ヶ城が4年ぶりに、9月23日、24日に亘りいわき市の鬼ヶ城で開催されることが決定したらしいです。当日は私も望遠鏡担いで参加する予定ですので乞うご期待!因みに前回のイベントの様子はこちらからどうぞ⇒https://skymusic-fun.blog.ss-blog.jp/2019-10-04


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新しいバローレンズとオーディオネタ! [クロスオーバートピックス]

ご無沙汰です!

相変わらず仕事が忙しくて(予想外のトラブルによるスタッフ不足も重なり、有休も取れない悲惨な状況・・・(´;ω;`)ウッ)疲労困憊雨あられなので、ブログの更新が儘ならない今日この頃です。そんな訳でこの前の小沼さん主催の【第6回DeepskyCamp】も残念ながら参加できませんでした。【Masuyama Eyepieces】で知られる【大井光機】さんの社長さんや息子さんも参加すると事前に伺って伺っていたので、大変楽しみにしていただけに・・・無念です!でももう過ぎた事なので気を取り直して、今日は近況報告したいと思います。

PXL_20230513_090850924-1.jpg
PXL_20230513_091201680-1.jpg
この前、眼視用の新しいバローレンズを手に入れました。SVBONNYの【 SV216 】テレセントリック型 2倍 &4枚玉 バローレンズです。テレセントリックとは装着位置に拘わらず倍率が変化しない形式のことです。しかも4枚玉なので各種球面収差補正に優れ、フラットな視野が得られるとの事。実際、双眼装置を装着した80mmマクカセで昼間の景色を覗いたのですが、かなり良い印象を受けました。色収差もほぼ皆無で、介在しているのを忘れてしまうぐらいの素晴らしい出来栄えです!只、SVBONNYのウエブサイトから注文して、中国本土からの直送ということもあり少々不安がありましたが、杞憂に終わりました。傷や塵、埃の混入も無く、品質管理も全く問題なく、しかも購入価格もリーズナブルでC/Pはかなり高いと思います。これで手持ちのアイピースを使用して様々な場面で活躍してくれそうなので期待大です!一つだけ気になったことは、3点止めなので収納に思ったより場所をとること。多分2点止めだけでも十分では?

PXL_20230527_162447272-1.jpg
PXL_20230527_163037672-1.jpg
PXL_20230527_163100010-1.jpg
PXL_20230527_165806658-1.jpg
話は変わって、以前紹介した真空管採用のデジタルアンプ【Nobsound ST-01 PRO 】と手持ちSPとの相性が抜群なので、思い切ってオーディオ機器のレイアウトを変更してみました。お気に入りの小物で回りを固め、眺めているだけで癒されます。肝心の音はどうかと言えば、ジャンルを問わずCD&ネットオーディオのどちらにも全く不満が無く、ゆったりと音楽に浸りきることが出来ます。休日の午後、ボサノバを聴きながらのお昼寝タイムが最近のマイブームになりつつあります。
PS
グラフィックス1.png
米国GE製 JAN 5654W 真空管に交換すると更にグレードアップするとの情報があり購入したのですが、現状でも特に不満は無いので当面はこのままにしておこうと思っています。

今日の1曲、久々の登場!【Molly Tuttle & Golden Highway】で ”Next Rodeo”

WS000007.JPG
♪⇒https://www.youtube.com/watch?v=z39t4J_njgA

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今年のGWとその後! [クロスオーバートピックス]

今年のGWは9日間で今迄で最長の休暇を取ることが出来ました。概ね昼間は晴れ!しかし夜中になると薄雲が掛かったり、後半は天候不良で、本当に快晴と呼べたのは1日くらいしかなかった。しかも満月前後という事もありプレートソルビングのテストには条件があまり宜しくない。とは言え指を銜えて見ている訳にもいかず、今回改めてチャレンジすることにしました前回も使用した3種類の鏡筒を準備。SVBONYの40mm【SV165】と自作50mm鏡筒&80mmの【VOYAGER MAK80】です。一応中間の焦点距離250mmの自作50mmで試してみて、上手く行ったら別の鏡筒でもテストする算段です。

PXL_20230501_065357874.jpg
PXL_20230501_065248905.jpg
PXL_20230501_065231105.jpg
自宅から見える遠くのアンテナを用い、前もって焦点と視軸は合わせておきました。因みに【MAK80】には【Uranus‐C】と【QBPフィルター】+0.5倍レデューサーを組み合わせ、その他の鏡筒は【Ceres‐C】と【CLSフィルター】を取り付けてあります。

PXL_20230502_103459221.jpg
PXL_20230502_103445609.jpg
近所の車屋さんはGWは1週間お休みにも拘らず、ご丁寧に照明灯は点けっ放しなので明るいのなんの・・・(-。-; 大迷惑です!

PXL_20230502_102829374.jpg
PXL_20230502_111504398.jpg
色々条件を変えて試行錯誤しましたが、やはり星数が足りないようで結局上手く行きませんでした。まぁ~気長に焦らず再度チャレンジする予定です。

PXL_20230506_224943636.jpg
PXL_20230506_224950673.jpg
(800mmだとこれぐらい。)
PXL_20230506_230921655.jpg
(1500mmだとこんな感じ)

次回成功するかどうか分かりませんが、焦点距離が更に長い鏡筒(800mm~1500mm)も視野に入れ、プレートソルビングソフト【ASPS】のインデックス・ウィザードを使ってMAPデータをあらかじめダウンロードして置くことにしました。思ったより時間は掛かりませんでしたが、容量は格段に大きくなり、これ以上だと更にとんでもない大容量になりそうですね。時間も掛かりそうです。本当は昨日再テストする予定でしたが、週末はまた雨Or曇り・・・(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)ノ。来週から仕事が忙しくなるので、一体何時になることやら?


話は変わって、今年のGW中は遠出せずに部屋の片付け等をしておりました。とは言え当初の計画の10分の一も出来ませんでしたが。そんな中、片付けながらふと買ってから殆ど使用していなかったSPに目をやると・・・?ゲッ!残念な事に突板と塗装の一部が剝がれて隙間が出来てしまいました。

PXL_20230506_102613106.jpg
仕方が無いので、瞬間接着剤で無理やり強制執行。

PXL_20230506_101643788.jpg
PXL_20230506_101808276.PORTRAIT.jpg
接着剤の拭き斑は残りましたが、サランネットでカバーすれば目立たなくなるので、まあ良しとしましょう。しかしルックス抜群でお気に入りだっただけに、予想外の出来事にちょっとがっかり(T T)。

長年愛用していた【ボイスレコーダー】が壊れたので、新たに別の商品を購入することにしました。
PXL_20230501_023700868.jpg
PXL_20230501_024104570.jpg
少し大きめですが、以前の物よりかなり軽量になっています。デジタルなので音も良い。尤も通常の音声録音には使っていませんが。

PXL_20230513_090644066.jpg
シンプルで使い易そうだったので、この機種を選びました。
価格も安く、MP3/WMA/FLAC/APEなど多種の再生音楽形式に対応していて、尚且つAUX出力があることが決め手かな?以前紹介した愛用しているストリーミング・ラジオソフト【RadioSure】⇒https://skymusic-fun.blog.ss-blog.jp/2017-04-26で録音した音楽を、週末の朝になると近くの公園に車を止め、読書しながら聴いています。快適快適!

PXL_20230513_090314290.jpg
GWに部屋を片付けていると、10年以上前にネットからダウンロードして録画したDVDが沢山出てきました。その中で探していたものが漸く見つかりました。【アメノウズメ塾】⇒https://www.nicovideo.jp/tag/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%82%BA%E3%83%A1%E5%A1%BEのDVDです。えっ!知らないの?脅かすつもりはありませんが、情報弱者のままではこれからの時代、生き残れる保証はありませんよ!その他に韓国併合前の写真を記録したものがいっぱい出てきたので、この際だから集中的に韓国、北朝鮮の歴史&近現代史と日本の歴史についても少し勉強しました。これらを読むと、如何に現在の歴史教育が歪められているかをより深く理解することができます。また【特亜⇒中国、韓国、北朝鮮】が歴史を歪曲する為に必死になっている理由やその背後で暗躍するロスチャイルドやロックフェラーといったDS(ディープ・ステイト)の悪事も一層明らかになってきました。近現代史に興味のある方、一読をお勧めします!くれぐれも言っておきますが、これは陰謀論ではありません。現実に今起きているから陰謀なのです!

PS
【ゆでガエル理論】をご存じですか?鍋にカエルを入れて加熱すると、徐々に熱くなっていくので気が付くのが遅れ、気付いたときにはもう手遅れ・・・ご臨終!っていうあのお話です。まあ実際は、カエルは途中で気が付いて飛び出すそうなので、どうぞご安心を!でも鍋は小さいので、すぐに飛び出せますが、仮にプールぐらいの広さではどうでしょう?更に湖や広大な海原では?飛び出すことはもはや不可能になりませんか?今やグローバルの時代であり、世界が相手です。人知れず、しかも確実にゆっくりと進行している日本の危機的状況に気が付いていないあなた!それでも生き残れる自信がありますか?

PS+
私はヘイト支持者ではありませんし、人種差別するつもりもありません。何を隠そう昔付き合っていた彼女は在日朝鮮人の女性だったし(^_^;)。只、今の世の中で起きている事を読み解くには、過去との繋がりが分からないと絶対に判断できません。日本の新聞やTVと言ったマスメディアは黒幕の僕と化し、真実を語ってくれません!願わくば皆さんも大切な家族を守る為に、出来るだけ急いで正しい情報を集めてください、手遅れにならないうちに・・・合掌!

今日の1曲、【齊藤ジョニー】の歌と演奏で ”坂の上”です。
グラフィックス1.png
♪⇒https://www.youtube.com/watch?v=mrI_EaQmW_4
PS
ブルーグラス・ミュージシャンとしてのマルチな才能は羨ましい限りです。”演奏を聴いてみよう!ブルーグラスの世界【ブルーグラスギター講座 第2回(前編)】” ブルーグラスの音楽様式について解り易く解説しています。また演奏も凄いですよ!是非ご覧下さい!
♪⇒https://www.youtube.com/watch?v=LDDLZKeo488
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

最近、こんな出来事もありました! [クロスオーバートピックス]

今回も、最近起こった出来事を一挙紹介したいと思います。

PXL_20221123_222808871.jpg
PXL_20221123_222816186.jpg
先月、仕事に向かう途中で、奇麗な虹を見ました。清々しく、得をした気分です。きっと良いことあるかもね?

4ヶ月程前から一念発起して、日頃の怠惰な食生活を見直し、健康に気を遣うようになりました。外食を控え、炒め物や肉類など油分の多い食事も殆ど食べなくなりました。昼食は今まで会社の食堂を利用していたのですが、今では毎日自分で弁当を作っています。おかずも冷凍食品は一切使っていません。サラダ油は使わず、オリーブ油や米油に。しかもほんの少量だけ!豆腐や納豆、味噌等の発酵食品や魚、野菜中心の食生活に切り換え、ご飯も白米に雑穀を混ぜています。買い物をする際にも表示されている食品添加物の種類や有無をしっかり確認してから買う徹底ぶり。また食材も出来るだけ地元産や実家の野菜を取り入れています。外国産の小麦を使ったパン、パスタや麺類、そして遺伝子組み換え大豆等の食品も極力避けるようにしました。健康寿命が肝心、お陰様で元気いっぱいです。
PS
余談ですが、先週の健康診断の結果、運動など一切していないのに腹囲9cm&体重が7キロ減になりました。鷲掴み出来たお腹周りの余分な脂肪も限りなくゼロに。お酒の量は変わらない?と言うか以前より増えているはずなのに多分、内臓脂肪も減っている気がします。体が軽くなり息切れし難くなりました。ダイエット目的では無いけど食生活の見直しは効果抜群のようです(^_^;

それでもストレス解消に無礼講で月に1回は外食します。それと稀に友人や知人と会食する時は、一切お構いなし。遠慮せず何でもガツガツ食べています。そう言えばここ数カ月、大好きなカレーライス食べていないなあ~・・・[ひらめき]

そんなことを考えていたら、ふと以前紹介した【CoCoBlue】のアッコさんのお店【青のおと】⇒https://cocoblue.love/を思い出しました。そこで急遽訪ねてみることに。
PXL_20221118_031311696.jpg
お店は、矢板市内の国道4号線沿いにあります。入口は国道側と森林組合製材所側の2つあるのですが、運悪く製材所側の物凄く狭い道側から入ろうとしたら、行き止まりに!然も狭すぎてUターンするのに四苦八苦。何とか近くの民家の庭をお借りして事無きを得ました。後からアッコさんから聞いた話では、この道は昔、松尾芭蕉が歩いた由緒ある細道で桜やつつじの名所である【長峰公園】まで続いており、記念の石碑も立っているのだそうです。(m(__)m写真撮るの忘れた!)

PXL_20221118_031117079.jpg
実家の小屋を改造したハンドメイドの佇まい・・・大好きな青一色です!

PXL_20221118_022937687.jpg
PXL_20221118_022947618.jpg
PXL_20221118_023009270.jpg
音楽コーナーにはギターなどの楽器類が飾られています。

PXL_20221118_023013866.jpg
アッコさんは《ムーミン)がお気に入りみたいです。

PXL_20221118_023021016.jpg
PXL_20221118_023055418.jpg
PXL_20221118_023059992.jpg
反対側には自分達や音楽仲間のイベントのチラシが貼ってありました。

今日は、ご自慢の薬膳カレーを頂くことにしました。
PXL_20221118_024511255-2.jpg
(お腹が空きすぎて思わずがぶり!(^_^;)一口食べてから撮影し忘れた事に気が付いた。お見苦しいのでちょっとだけカモフラージュ!)

PXL_20221118_030224696.jpg
(《高麗人参茶》と種なし柚子の黒糖漬けも美味しく頂きました。)

初めて目にする《ハスの実》や山芋の赤ちゃん《零余子=むかご》、松の実やその他諸々の体に良さそうな食材や季節の野菜が、独自配合のスパイスをベースに米油や無添加の調味料を使用して調理されているので、余計なことは気にせず安心して食べることが出来ます。ご飯が選べるというので今回は麦ご飯にしてもらいました。“お腹空いているので、ご飯は大盛でお願い!”と頼んだのですが、忘れたらしく普通盛り。でも味わいながら良く噛んで食べたせいか、思ったより満腹感がありました。市販のカレーには多量の食品添加物が入っているらしいので、ず~っと控えていたことも重なり、今日は尚更美味しく頂きました。

PXL_20221118_031104012.jpg
ご馳走様でした。“アッコさん、また食べに行きますね!”\(^o^)/

PXL_20221126_042544743.jpg
3週間ほど前、カフェ【アズ】から1通の葉書が届きました。それは近く店内で開催予定である【“染”“彫”“刺“切”“編”】と銘打った、地元大田原市にゆかりのある手工芸作家達の作品の展示会の案内でした。目を凝らして良く見てみると、そこには、ある懐かしい人の名が・・・《小紅》。そうです!以前紹介した⇒https://skymusic-fun.blog.ss-blog.jp/2019-11-04私の大学の大先輩である【アズ】のオーナー、和枝さんの高校時代の親友で、地元大田原市出身の京友禅染作家の《小紅》さんです。初めてお会いした時(あれから早いもので、もう3年も経ちました)からず~っと《小紅》さんの大ファンなのです。折に触れて再会したい旨を和枝さんに話していたのですが、コロナ禍の影響で暫くお会い出来なかったので、本当に嬉しくなってしまいました。という訳で早速、逸る心を抑えつつ、観に行くことにしました。それと今回の展示会は、【AS】の開店7周年記念イベントでもあるのです。

PXL_20221126_012212045.jpg
PXL_20221126_012202842.jpg
入口を抜けると、所狭しと作品が並んでいます。ここからは切り絵作家である阿久津さんの作品です。2階までの道筋暫しご堪能あれ!

PXL_20221126_012150718.jpg
PXL_20221126_012141566.jpg
PXL_20221126_012128693.jpg
PXL_20221126_012120397.jpg
PXL_20221126_012102451.jpg
PXL_20221126_012058310.jpg
個性的な作品が並んでいますね。

PXL_20221126_012052687.jpg
中でも私が最も気にいった作品がこれ!

PXL_20221126_012040495.jpg
PXL_20221126_012029376.jpg
PXL_20221126_012024589.jpg
PXL_20221126_012019705.jpg
PXL_20221126_012013753.jpg
PXL_20221126_012006831.jpg
PXL_20221126_012000533.jpg
PXL_20221126_011955758.jpg
これも結構お気に入りです。音楽仲間に贈るのに良いかも?

2階の展示室の様子です。
PXL_20221126_010722526.jpg
PXL_20221126_010718473.jpg
PXL_20221126_010713773.jpg
PXL_20221126_010728420.jpg
ここは滝田さんの刺繍作品のエリアです。施した刺繍の数々が、古衣に新たな魅力を吹き込んでいることが分かりますね。

次は相澤さんの多色刷りの版画作品です。
PXL_20221126_010645531.jpg
小作品ですが、この景色の佇まい素晴らしいですね!

PXL_20221126_010633778.jpg
PXL_20221126_010624763.jpg
PXL_20221126_010617800.jpg
PXL_20221126_010611003.jpg
PXL_20221126_010602854.jpg
懐かしい日本の原風景を思い出させる作品群が目白押しですね。

PXL_20221126_010553289.jpg
PXL_20221126_010545578.jpg
PXL_20221126_010538681.jpg
PXL_20221126_010533789.jpg

何と言っても一押しはこの作品ですね!
PXL_20221126_010521871.jpg
PXL_20221126_010513351.jpg
PXL_20221126_010507939.jpg
余計なことは言いません。郷愁を誘われる素晴らしい作品です!新潮文庫の川端康成の小説の表紙を飾っています。

PXL_20221126_010812985.jpg
PXL_20221126_010806598.jpg
PXL_20221126_010800823.jpg
PXL_20221126_010755368.jpg
PXL_20221126_010749550.jpg
お隣は、竹工芸作家の石毛さんの作品です。実は大田原市はこの分野で2人の人間国宝を輩出するほど竹工芸が盛んであり、当然ながらそのレベルも高いです。彼女はまだお若い作家さんですが、伝統工芸が着実に受け継がれている証でもあります。人間国宝までの道のりは遠いですが、諦めずに楽しみながらこれからも頑張って頂きたいと思います。

さていよいよここからは、京友禅染作家【小紅】さんの作品です。久しぶりの再会です。ワクワクしますね。

PXL_20221126_010028528.jpg
PXL_20221126_010034225.jpg
和枝さんはこの作品を購入したそうです。

PXL_20221126_010045593.jpg
PXL_20221126_010051824.jpg
PXL_20221126_010056345.jpg
これはお釈迦様ですかね~?思わずほっこりしてしまいます。

PXL_20221126_010106596.jpg
PXL_20221126_010114576.jpg
友禅染だけでなく、この様な焼き物の人形も可愛いですね!粘土を捏ねて、一つ一つ丹念に絵付けされていることが分かります。豆大福ならぬ《小紅大福》アイデアのセンスも抜群です。

PXL_20221126_010125222.jpg
PXL_20221126_010131115.jpg
PXL_20221126_010135691.jpg
PXL_20221126_010147114.jpg
PXL_20221126_010153358.jpg
それぞれの作品は2点しか染付しないと仰っていた事を思い出しました。ところで完成する迄、どれくらい日数が掛るんですかね~?

PXL_20221126_010200918.jpg
PXL_20221126_010207190.jpg
PXL_20221126_010212763.jpg
PXL_20221126_010218750.jpg
PXL_20221126_010225297.jpg
最近は中国人のバイヤーが買い付けに来るそうで、本国の客にスマホで画像を見せながら買い付けるらしいです。猫好きに国境はありませんね。

PXL_20221126_010229456.jpg
PXL_20221126_010236385.jpg
PXL_20221126_010242076.jpg
PXL_20221126_010249655.jpg
PXL_20221126_010306499.jpg
今回、私も作品を一つ購入しました。後ほど紹介しますね。

PXL_20221126_010309953.jpg
PXL_20221126_010314486.jpg
PXL_20221126_010419420.jpg
贈り物にもピッタリですね。

PXL_20221126_010828810.jpg
PXL_20221126_010832915.jpg
この掛け軸も良いなあ~(^-^)

以上、《小紅》さんの作品を紹介してきましたが、私が今回購入した作品がこれです。

PXL_20221203_090012519.jpg
作品のタイトルは《すいか畑で捕まえて!》です。実は私がこの作品を家に持ち帰る際、こんなエピソードがありました。《小紅》さんが箱に丁寧に納めながら、猫たちに向かって小さな声で、❝さよなら❞って一言。何故か胸にジ~ンと来ちゃいました。彼女が如何に愛情込めて作品を作り上げているのか、その一端を垣間見た気がします。

PXL_20221203_090035019.jpg
おまけで《小紅大福》を頂いちゃいました。ありがとうございますm(__)m。

PXL_20221127_042421789.jpg
PXL_20221127_042410410.jpg
前回購入した作品は、実家の玄関に飾ってあります。

WS000074.JPG
お礼に、《小紅》さんの作品に登場する猫たちの為に、歌を作って贈ることにしました。歌のタイトルはズバリ “【アズ】の猫ちゃん” ~小紅さんの猫たちに捧げる歌~ です。原曲はアメリカ民謡の “森のくまさん” にオリジナルの歌詞を付けました。その内容は・・・秘密です!
《小紅》さん、またお会いできる日を楽しみにしています。お元気で\(^o^)。

PXL_20221016_022101129.jpg
先月の26日(土)に【那須野が原ハーモニーホール】に於いて篠笛&パーカッシブユニット【Ash&だっきゃん】の単独ライブがあったので観に行きました。運悪くサッカーW杯の日本戦と重なりましたが、迷わずこっちを選択しました。

DSCN1040-2.JPG
いや~本当に素晴らしいライブでした。単独ライブと言うこともあり、彼らの魅力全開で非の打ちどころがありません。目を閉じて聴いていると情景が浮かんでくるようで、音に色彩感を感じます。今回の演奏では、特に日本的な曲目が印象に残りましたね。正直有料でも観に行きますよ。また二人のコンビネーションも相変わらず抜群でした。

DSCN1053-2.JPG
DSCN1064-2.JPG
実は会場のセッティングを含め、全て彼らのファンの方々がこのイベントを企画したそうです。だから本人たちも直前まで知らされていなかったそうで、びっくりしたとの事。いえいえ彼らの音楽性だけでなく、人徳の賜物だと思いますよ( ̄~ ̄)ξ

PXL_20221127_120811908.jpg
PXL_20221127_120800022.jpg
来場者の皆さんを見送るAshさんとスタッフの方々。

PXL_20221127_120734432.jpg
だっきゃんもみんなの人気者です。

今日は本当に楽しいひと時をありがとう!またお会いしましょう\(^o^)。

PXL_20221126_054756956.jpg

最近、寝室にあるプロジェクターの調子が悪い(スクリーンの焼けで画面が暗くなった事と埃が目立つようになった)ので、買い替えることに。たまたまAmazonで検索したら、値段も手頃(タイムセールとクーポン併用で8千円程割引になり、実質17.000円)で性能も良さそうな物があったのでポチリました。いや~正直驚きました。この価格でこの性能はある意味驚異的です!以前のものと比較してかなり明るくなり、色の再現性も自然で好感が持てます。耐久性は不明なので評価は★4つですが、久々に良い買い物をしました。 \(^-^)/

PXL_20221126_055034675.jpg
PCに繋いで4K動画の静止画像を写してみました。寝室の白壁に約300インチの大画面で投影しています。ただ今、W杯の《日本Vsクロアチア》戦を観ながらこのブログを書いております。日本頑張れ!

今日の1曲、【Levitt & McClure】で “Tomorrow Is A Long Time” (1969)です。マイナーな二人ですが、佳曲満載でカントリーやフォークソング好きの方にはお勧めのアルバムです。

WS000074-2.JPG
♪⇒https://www.youtube.com/watch?v=u-za4e_U_Ss


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

紹介出来なかった最近のイベントを駆け足で一挙公開しちゃいま~す\(^o^)/。 [クロスオーバートピックス]

最近、ブログにイベント記事をUPしようと思ってはいるのですが、思ったように筆が進まない (-_-;ウーン。いわきの観望会の記事も2日ぐらい徹夜で書いたので、正直、精魂尽き果てており只今休養中・・・と言いたいところですが、このままほったらかしにしておくと更に悲惨なことになりそうなので、一念発起して最近の出来事を一挙に公開しちゃいま~す。とは言え多少の手抜きがあります事、ご理解願いますm(__)m。

PXL_20221015_072509831-1.jpg
PXL_20221015_072531382-1.jpg
10月16日(日)に大田原市市内の各所で3年ぶりとなる音楽ライブイベント【サウンドクロスin大田原vol10】が開催されました。久しぶりのライブとあって、各会場は大盛況だったようです。前回同様今回も会場の一つとなっている、私の大学の先輩が経営する市内の馴染みの地域交流カフェ、【AS】から当日のステージの模様をチョットだけお伝えしたいと思います。

PXL_20221016_001523694-1.jpg
ミキサーで音響調整中の出演者の一人【Ash&だっきゃん】の“だっきゃん”こと嶽本さん(左から二人目)とギターを抱えたCoCoBlue(ココブルー)の“wako"さんです。お久しぶり~差し入れ持ってきたよ!

PXL_20221016_022106245-1.jpg
私は開演1時間前にイベント会場に到着しました。店内に入ると未だスタッフの皆さん音響機器の調整中。前回は動画撮影でしたが、今日はライブの模様を音のみ録音することにしました。上手く録れるといいなぁ~(^^♪

PXL_20221016_022111209-1.jpg
裏方を務める柏原さん(左)とオーナーで先輩の石井さんのお二人。おやっ!左奥には今や石井さんの娘婿&【野田徹&The CaveBand】のメンバーでサックス担当の通称 “UJ”の姿も?今回は裏方兼飛び入りで参加するようです。

PXL_20221016_022827747-1.jpg
今回の司会を務めるのは、笑顔が素敵なRADIO BERRY FM栃木のDJパーソナリティーの鈴木さんです。お声も大変素晴らしいです。v ( ^.^) お ( -.-) は ( _ _) つ (礼)!今日は最後まで、宜しくお願いします。

さてライブ開始の時間になりました。オープニングを飾るのは篠笛&カホン・ユニット【Ash&だっきゃん】のお二人です。

PXL_20221016_020149071-1.jpg
開演前に篠笛奏者で”Ash”こと谷口(やぐち)さんと少しお話させて頂いたのですが、3年前のライブでお会いしたこと&その際に私の大好きなブルーグラス等の音楽談義したことを今でも覚えていてくれて嬉しくなってしまいました。肝心のライブはどうだったかと言うと、相変わらず流麗で凄まじいテクニックを披露してくれました。以前、曲の中で時折ブルーグラスのフィドル奏法のフレーズを織り交ぜていると伺っていたことをふと思い出しました。今回改めて彼のプロフィールを読んでみたら、元々近所の教会でギターに魅せられた事が音楽活動のきっかけになった様で、それ以来、ゴスペルバンドでギター、バンジョー、フラットマンドリン等を担当したり、SSWやハード&ヘヴィーメタルバンドのギタリストとしても活動していたようです。彼の豊かな音楽性の源泉はそんな様々のジャンルを経験したからこそ獲得できたのでしょう。その後はアコースティックユニットで活動したりしていましたが、お子さんの誕生を機に一時中断。しかし地元のお囃子保存会に誘われてお囃子を初め、篠笛に出合い現在に至ったようです。それにしても弦楽器から管楽器に持ち換えてこの高度なレベルに到達したことが未だに信じられません。修練の賜物か余程の才能に恵まれていたのか(多分その両方)分かりませんが、未だにフラットマンドリン一つでさえ満足に演奏できない私からすれば羨ましい~(-。-;天賦の才。そのマルチアーティストぶりには驚嘆せざるを得ません。今日も期待以上の素晴らしい演奏を聴かせて頂きました。また相方、嶽本さん(以前ネットTVに出演した時に、お会いした事、覚えていらっしゃいますか?)のいつもながらの安定感のあるリズミカルな "カホン” とのコンビネーションも抜群でした。

PS
PXL_20221016_022101129-1.jpg
ここで嬉しい朗報が!何とお二人のライブが今月の27日に《那須野が原ハーモニーホール》で開催されるそうです。【楽縁】と題した単独ライブで然も入場無料との事。実は当日、大田原市内の中央公園での星空観望会にスタッフ参加の予定でしたが、そちらの参加は取り止めにしました(星仲間の皆さん、ご理解くださいm(__)m)。いや~楽しみだ~(^^♪

PXL_20221016_023915747-1.jpg
次に登場したのは、初お目見えのバンド【Elephant Hum】のお二人。ボサノバの名曲やオリジナル曲を交えながら素晴らしい演奏と歌声を披露してくれました。その優しく温かみのある歌声は実に魅力的!あくまで私感ではありますが、特に最初のオリジナル曲が秀逸で、彼氏のちょっとした仕草に優しい眼差しを向け乍ら、ちょっと控えめに気遣う彼女の心の様を描いた歌詞に、ゆったりとしたジャジーな曲調と美しいメロディーを添え、飾り気は無いけど透き通って心に染み入る歌声が相まって、そのすべてが醸し出す一体感は本当に見事としか言いようがありません!あまりに心地よくて、思いがけず突然宝物を見つけたような気がして身震いするほど、感動した瞬間でした。今回もフィナーレのお立ち台ライブを懸けたファン投票があったのですが、私はこの1曲を聴いただけで、もうメロメロです・・・勿論一押しでした。

PS
司会の鈴木さん情報では、ライブに関してはツイッターでカタカナで"エレハム”と検索するとアクセスできるらしいです。

PXL_20221016_032228089-1.jpg
続いて登場したのは、私の記憶に間違いが無ければ、確か前々回?も参加してくれた【加藤秀至】さんです。コロナ禍で身近な音楽イベントやライブも中止になり、大好きな歌を披露する機会も勿論なくて、みんなの前で歌うのは本当に久しぶりだと仰っていました。お話を伺っていて何となくですが、察するに人には言えないけど色々なご苦労があったのでは?とちょっと思ってしまいました。でもそんな中でも、新たなお子さんを授かるなど嬉しい出来事もあったみたいです。冗談じゃなく本当に久しぶりだったらしく、ご愛敬でちょっと曲を忘れるなど予期せぬハプニングもありましたが、悲喜こもごものお話と併せて久しぶりに熱唱する彼の歌声は、また次のステップに向けて輝きを取り戻した始めた気がして安心しました。今日、私の大好きな【金木犀】⇒https://www.youtube.com/watch?v=6ngxIEpVtE0をまた生で聴くことが出来て本当に嬉しかったです。

PXL_20221016_034047820-1.jpg
次は仙台から来てくれた【AS】ライブではお馴染みの【音ちゃん】です。相変わらずの軽妙なトークと元気な歌声を聴かせてくれました。

PXL_20221016_034708390-1.jpg
途中からCoCoBlue(ココブルー)の“wako"さんと"あっこ”さんも加わったり

PXL_20221016_040159177-2.jpg
"Ash”さんが一緒に演奏したり

PXL_20221016_040738492-2.jpg
"UJ”が飛び入りでサックスを披露したりと盛りだくさんの内容で楽しませてくれました。

PXL_20221016_042500867-1.jpg
続いて【どなべごはん】のお二人。そう言えば以前も参加してくれたことを思い出しました。オリジナル曲を中心にこれまた素晴らしい歌声と演奏を披露してくれました。ギターとケーナの調べも絶妙!因みにギター担当の方は益子焼の陶芸家だそうです。

PXL_20221016_044806425-1.jpg
次は宇都宮から参加してくれた【 Cozy fee l】の皆さんです。お二人の包み込むような素晴らしい歌声と息のぴったりと合った暖かく絶妙なハーモニーには心が癒されました。正しくCozy(居心地の良い、温かい雰囲気)な演奏でした!楽器担当の男性お二人はフュージョンバンドのメンバーとしても活躍しているそうで、通りで演奏も上手い訳です。私もお気に入りの初期のビートルズの名曲 "In My Life”(タック&パティーを彷彿!) や私の世代には懐かしい ”愛と風のように” も良かったのですが、特に私の大好きなシンディローパーの名曲 "Time After Time”(以前、アコースティック・マッシュアップで紹介したかも?) をしっとりそして力強く歌い上げたお二人の姿が印象に残っており、凄く感動しました。勿論最後の曲【君の為のキミノウタ】も甲乙付け難い位素晴らしかったですよ。ボーカル担当の女性の語りかけるような歌声から、この曲の歌詞の魅力が余すことなく伝わって来て・・・涙もんです(^^♪

PXL_20221016_051956807-1.jpg 
続いての登場は【TAKA&BlueLove】の皆さんです。どこか見覚えがあると思ったら、以前この【AS】で単独ライブを開催した熟年?デュオグループ【エバーボーイ】のお一人、【 Takanohasi 】さんとCoCoBlueのお二人&だっきゃんのスペシャルユニットでした。【 Takanohasi 】さんが高校時代から今日までの40数年間に作曲した中から厳選したオリジナル曲の数々を披露してくれました。私と同い年と言うこともあり、昭和のフォークソング全盛期の頃を共に過ごした私にも共感できる歌詞が散りばめられていて、どこか懐かしい気持ちにさせてくれました。今回オリジナルの曲を私たちの前で披露できて夢が叶ったと大変喜んでいる姿も印象的でした。

PXL_20221016_060523802-1.jpg
今回のライブ、トリを飾るのは【ハッピーホッピー】の皆さんです。これまた沖縄出身?で東京からお越しの【島らっきょ】さんのお二人と【CoCoBlue】のお二人&だっきゃんのスペシャルユニットです。本当は7人編成のユニットらしいのですが、今回参加できなかった福島県伊達市在住の【モモ】さんのお二人の分まで暖かい歌声と楽しい演奏を披露してくれました。中でも【島らっきょ】さんのこの歌 "みんなスマイル”は私も大好きです。東北在住の音楽仲間達への想い、彼らを育んだ街、そして音楽を愛する全ての人へのメッセージが込められていて、聴けば聴くほど心を揺さぶられてしまいます。⇒https://www.youtube.com/watch?v=mqCeLsFbCE4

ちょっとだけ、今回参加できなかった【モモ】さんのお二人が出演した2018年のライブの写真も載せておきますね。

IMG_20181021_152840.jpg

こうして楽しかったライブも幕を下ろしました。【サウンドクロス】が来年も無事に開催されることを心より願っております。出演された皆さん、お疲れさまでした。またお会いしましょう\(^-^)

こうして、私はライブ会場になった【AS】を後にしました。中央公園で最後の締めのイベントが予定されていたのですが、翌日の仕事の都合で泣く泣く帰ることに・・・そう言えば今日【AS】で珈琲飲んだっけ?・・・あっ!そうそう珈琲と言えば、大田原市内にあった自家焙煎珈琲の専門店【コトリ】さんが私が住む那須塩原市、しかも車で5分程のところに店舗を移転したらしいです。【コトリ】さんについては以前大田原店をブログで紹介しました。同市内のハーブ&カフェ【FUTAMI】のオーナー令子さんが確か、"ここの珈琲が美味しいのよ!”と勧めてくれたことがきっかけだったと思います。

PXL_20220911_010342829-1.jpg
PXL_20220911_010407964 (1)-1.jpg
オーナー安田さんのセンスが光る素敵なお店です。地元にまた新たな拠り所が出来て嬉しいです。

PXL_20220911_010355374-1.jpg
木漏れ日の中、ティーブレイクと洒落込みますか?

IMG_20221113_101600-1.jpg
(先週訪ねた時のお二人の様子。後ろがオーナーの安田さんで手前がスタッフの本田さんです。私が珈琲を嗜んでいる間にも何組かお客さんが買いに来ていました。そう言えば、此処にテイクアウト専門店を構えるようになったきっかけは、"買いに行くのに遠いから、近くで販売して~!” と那須塩原市に住む地元の珈琲フリークの方からの要請だった事を思い出しました。商売繁盛で何よりです。)

PXL_20221029_024449413-1.jpg
お店の傍に柘榴の樹があり、この前、熟れて美味しそうな実が生っていたので欲しい~と言ったら快く分けてくれました。柘榴の実を食するのは何十年振りだろう( ̄~ ̄)ξ


因みにネットでも様々な自家焙煎の美味しい珈琲を販売しているそうなので、気になる方はこちらへ⇒https://shop.cotoricoffee.jp/
その後何度か通う内に、たまたま訪れた際、10月に恒例の珈琲フェスティバルが大田原市の【なかがわ水遊園】で開催されるとの耳寄りの情報が舞い込んできました。イベントには【コトリ】さんも出店するそうで、スタッフである本田さんからパンフも頂きました。その時ふとある事を思い出しました。そう言えばいわきの星仲間である小沼さんは大の珈琲フリークだと言っていたような記憶が?早速、いわきの観望会の際にパンフを持って行ってお見せしたところ、小沼さんも大変興味を持たれたご様子でした。

PXL_20221029_024530348-1.jpg
その後追加で当日のポスターも頂いたので、急遽小沼さんに撮影した画像をメールで送信しました。数日後に彼から返信があり、当日いわきからわざわざイベントに足を運んだらしく" エチオピア珈琲の素晴らしいお店を見つけたよ!”との報告がありました。いや~こちらこそ喜んで頂けたようで嬉しい限りです。

PXL_20221105_022858608-1.jpg
今月の5日(土)に義姉さんの趣味である《ステンドグラス》の展示会があるというので、小山市の道の駅《思川》に行ってきました。

PXL_20221105_022521256-1.jpg
PXL_20221105_032616930-1.jpg
会場には多くの方が鑑賞に訪れていました・

PXL_20221105_023837820-1.jpg
PXL_20221105_023848645-1.jpg
PXL_20221105_023854879-1.jpg
PXL_20221105_023900049-1.jpg

芸術の秋という訳で、ここから一挙に展示された作品をご紹介します。個性的で煌びやかな力作が勢ぞろいした様は圧巻です。

PXL_20221105_024025408-1.jpg
PXL_20221105_024033848-1.jpg
PXL_20221105_024048508-1.jpg
PXL_20221105_024100049-1.jpg
PXL_20221105_024116909-1.jpg
PXL_20221105_024125403-1.jpg
PXL_20221105_024137381-1.jpg
PXL_20221105_024147362-1.jpg
PXL_20221105_024159443-1.jpg
PXL_20221105_024211338-1.jpg
かなりの数に上りますが、これでも昨年の半分ほどだそうです。

PXL_20221105_024222904-1.jpg
PXL_20221105_024243102-1.jpg
この行燈風のスタンドの色合いいいね~!と言ったら義姉さんが "それ先生の作品だよ。”と言っていたような?

PXL_20221105_024257669-1.jpg
PXL_20221105_024315179-1.jpg
PXL_20221105_024327408-1.jpg
スタンドのベースだけで高いものだと数十万円するらしいです。

PXL_20221105_024343609-1.jpg
PXL_20221105_024425835-1.jpg
PXL_20221105_024436498-1.jpg
PXL_20221105_024457183-1.jpg
PXL_20221105_024511036-1.jpg
PXL_20221105_024521254-1.jpg
PXL_20221105_024634153-1.jpg
PXL_20221105_024646188-1.jpg
PXL_20221105_024705653-1.jpg
義姉さんに聞いたら、これぐらいの大きさの作品を仕上げるのには、平均3カ月ぐらい掛かるそうです。

PXL_20221105_024728043-1.jpg
PXL_20221105_024752854-1.jpg
PXL_20221105_024802798-1.jpg
PXL_20221105_024834273-1.jpg
PXL_20221105_024902695-1.jpg
PXL_20221105_024912529-1.jpg
季節や部屋の雰囲気に合わせて飾るのが良さそうですね!因みに値段が付いている作品は購入可能だそうです。今回は見当たりませんでしたが。

PXL_20221105_024924067-1.jpg
PXL_20221105_024951810-12.jpg
PXL_20221105_025012434-1.jpg
PXL_20221105_025023305-1.jpg
PXL_20221105_025032281-1.jpg
PXL_20221105_025043273-1.jpg
PXL_20221105_025053604-1.jpg
PXL_20221105_025101450-1.jpg
PXL_20221105_025121554-1.jpg
PXL_20221105_025132497-1.jpg
ガラスの素材や配色、オブジェの形状&ベース&作者の感性を含めると、バリエーションは無限大ですね!

PXL_20221105_025142286-1.jpg
PXL_20221105_025150341-1.jpg
PXL_20221105_025200756-1.jpg
PXL_20221105_025217871-1.jpg
PXL_20221105_025228719-1.jpg
電球の色を変更すると、また違った雰囲気を味わえそうです。ある意味、予想外の魅力に繋がる可能性も?

PXL_20221105_025238043-1.jpg
PXL_20221105_025246216-1.jpg
PXL_20221105_025254354-1.jpg
PXL_20221105_025305843-1.jpg
PXL_20221105_025320682-1.jpg
PXL_20221105_025332855-1.jpg
PXL_20221105_025346834-1.jpg
PXL_20221105_025400369-1.jpg
PXL_20221105_025411868-1.jpg
PXL_20221105_025427262-1.jpg
PXL_20221105_025441092-1.jpg
最近は円安の影響もあり、輸入ガラスも高騰して入手し難くなっているらしいです。中サイズの作品でも素材だけで10万円近く掛かるそうです。手間賃も含めると・・・!

PXL_20221105_025454561-1.jpg
PXL_20221105_025510065-1.jpg
PXL_20221105_025518192-1.jpg
PXL_20221105_025528724-1.jpg
PXL_20221105_025535881-1.jpg
PXL_20221105_025544186-1.jpg
PXL_20221105_025557199-1.jpg
PXL_20221105_025605060-1.jpg
PXL_20221105_025616609-1.jpg
PXL_20221105_025630742-1.jpg
何れの作品も、和室or洋室?いえいえ置き場所に関わらず何処へ置いても魅力的ですね!

PXL_20221105_025643230-1.jpg
PXL_20221105_025704812-1.jpg
PXL_20221105_025726357-1.jpg
PXL_20221105_025740366-1.jpg
PXL_20221105_025754433-1.jpg
PXL_20221105_025815733-1.jpg
PXL_20221105_025925825-1.jpg
PXL_20221105_025934399-1.jpg
PXL_20221105_025944673-1.jpg
PXL_20221105_025951632-1.jpg
この様な小さめの作品もお洒落で素敵ですね!

PXL_20221105_030011601-1.jpg
PXL_20221105_030021413-1.jpg
PXL_20221105_030044953-1.jpg
PXL_20221105_030055784-1.jpg
PXL_20221105_030107038-1.jpg
義姉さん曰く、これぐらいの小作品なら費用も安く抑えることが出来て、比較的短期間で造れるとの事。これは知人の贈り物にするらしいです。

PXL_20221105_030121372-1.jpg
PXL_20221105_030130089-1.jpg
PXL_20221105_030141830-1.jpg
PXL_20221105_030150888-1.jpg
PXL_20221105_030201525-1.jpg
PXL_20221105_030215378-1.jpg
PXL_20221105_030233879-1.jpg
PXL_20221105_030247181-1.jpg
PXL_20221105_030258023-1.jpg
PXL_20221105_030310578-1.jpg
ステンドグラスに興味があるなんて意外?と思うかもしれませんが、実はそれにはちょっと思い当たる事があります。実は私が小学校の頃、通学路の途中に北関東有数、約5000年前の縄文時代中期から後期に掛けての大規模集落遺跡である【槻沢遺跡】がありました。⇒https://www.city.nasushiobara.lg.jp/soshikikarasagasu/shogaigakushuka/bunkazai/2/7/2697.html
http://www2.city.nasushiobara.lg.jp/hakubutsukan/profile/store3.html
当時本格的な調査が何度かされてはいたのですが、当たり前の様に通学路の田んぼの脇や畦道には未だ多くの縄文土器の欠片や矢じりが落ちていました。中でも特にいちばん興味を惹かれたのが【矢じり】でした。今でも人間が石を叩いて作ったなんて信じられない程に精巧に加工されていて、更に様々な色(つやつやした黒色のものは多分黒曜石?と言うかそもそも、この近くで黒曜石って採れるの?他にも薄青緑、茶色等々)があり、子供ながら古(いにしえ)の人々の暮らしに想いを馳せながら、時の経つのも忘れて眺めていたもんです。稀に、見つかる確率が非常に少ないレアな物があり、素材が石英?将又別の石?種類は分かりませんが、ガラスのように透明な石で、透かすとまるで宝石の様にキラキラ輝く矢じりがありました。次第に私はすっかりその虜になってしまい、日曜日になると宝探し気分でひとりで一日中、稲刈り後の田んぼや畑の中を隈なく歩いて何時間も探し回っていたこともありました。多分、そんな幼い頃の経験が、ガラス作品に魅力を感じるキッカケになったのだと思います。

PS
その矢じりの一部は、私が高校生の頃に地元の郷土資料館に展示されていたのですが、火事で焼失してしまい今お見せ出来ないのが残念です。

PXL_20221105_030320034-1.jpg
PXL_20221105_030330729-1.jpg
PXL_20221105_030345212-1.jpg
PXL_20221105_030356236-1.jpg
PXL_20221105_030407555-1.jpg
PXL_20221105_030447516-1.jpg
先生がお二人いらっしゃるそうですが、受付にいる左側のご婦人がその内のお一方らしいです。

このあたりから、大作も登場してきます。

PXL_20221105_030527101-1.jpg
PXL_20221105_030546187-2.jpg
PXL_20221105_030639166-1.jpg
PXL_20221105_030646670-1.jpg
PXL_20221105_030655000-1.jpg
PXL_20221105_030706340-1.jpg
PXL_20221105_030713017-1.jpg
PXL_20221105_030721271-1.jpg
衝立風の作品も素敵ですね!

PXL_20221105_030728029-1.jpg
PXL_20221105_030735849-1.jpg
PXL_20221105_030754140-1.jpg
この孔雀も素晴らしい!

PXL_20221105_030846693-1.jpg
PXL_20221105_031004803-1.jpg
PXL_20221105_031010748-1.jpg
PXL_20221105_031017450-1.jpg
PXL_20221105_030913448-1.jpg
これらを製作された方にお話を伺ったのですが、特殊な技法で造られていて1点を製作するのに要する期間は何と約1年だそうです!

PXL_20221105_030905458-1.jpg
PXL_20221105_030929486-1.jpg
PXL_20221105_030950727-1.jpg
先生方の作品でしょうか?こんなモザイク風の図柄のステンドグラスも飾られていました。

PXL_20221105_031030023-1.jpg
PXL_20221105_031510494-1.jpg
PXL_20221105_031517225-1.jpg
PXL_20221105_031524940-1.jpg
PXL_20221105_031535618-1.jpg
うわ~完成度が高い!っと思って名前を見たら先生の作品でした。流石お見事!

PXL_20221105_031603444-1.jpg
PXL_20221105_031612702-1.jpg
PXL_20221105_031623776-1.jpg
PXL_20221105_031630798-1.jpg
PXL_20221105_031639289-1.jpg
PXL_20221105_031648218-1.jpg
PXL_20221105_031704341-1.jpg
生徒さんて何人ぐらいいるんでしょうか?

PXL_20221105_031711612-1.jpg
PXL_20221105_031719090-1.jpg
PXL_20221105_031728007-1.jpg
PXL_20221105_031737042-1.jpg
PXL_20221105_031744620-1.jpg

以上。

しかし今日は本当に芸実の秋に相応しい一日になりました。どの作品も個性的で魅力ある作品でしたね!また観に来ようと思っています。次回の開催日程が分かりましたら、ブログ内でお知らせしますので、お近くの方は足を運んでみては如何でしょうか?

ところで美しいと言えば、この前の皆既月食&天王星食の同時イベントご覧になりました?日本でこの数世紀ぶりのレアな現象が見られるのは戦国武将、織田信長が活躍した安土桃山時代以来実に442年ぶりだそうで、次に起こるのが西暦2235年なので(250年ぐらい長生きできる方は別ですが(^_^;)、今回を逃すと一生悔いが残ると思い、出来る範囲で準備を整え撮影に臨みました。

これはその日にスマホで撮影した皆既月食です。ZOOMしても流石に天王星は小さ過ぎてスマホでは捉えることが出来ません。それのしても今日は予想以上に寒いなあ~ブルブル!

180mmのマクストフ望遠鏡を使って直焦点で撮影した、月が天王星を隠す掩蔽(えんぺい)現象の映像です。数秒間の映像を幾つか繋げて編集してみました。天王星を視野の中心に据えながら追尾していたので、多分皆さんがご覧になっていた視点と違って、掩蔽現象が近づくに連れ、何もない暗闇から徐々に月が明るさを増しながら少しづつ天王星に近づいて来る様は、SF映画のワンシーンのように迫力満点でとても面白かったです。撮影した映像でお判りと思いますが上空は予想以上に風が吹いていて、シーイングはあまり良くありませんでした。おまけに近くに国道が走っているので、トラックが通ると振動で揺れる揺れる~~~でも何とか撮影する事が出来て幸いです。

20_41_52_Moment(3).jpg
ちょっと手直し、明るく見易くしてみました。本当は月から天王星が顔を出す最後の瞬間まで撮りたかったのですが、寒い上に、翌日は3時起床の予定だったので敢え無く断念しました。とは言え、念願の撮影が出来て嬉しいです。そんな中、私が所属する茨城の《すばる天文同好会】が当日開催した観望会をNHK水戸放送局が放映したTV映像が届きましたので、ちょっとご披露したいと思います。⇒https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20221108/1070019107.html

そうそう、観望会と言えば、先週の土曜日、黒磯の那須塩原交流センター《くるる》に於いて星旅祭実行委員会主催の星空観望会を実施しました。でもスタッフは私と石川さんのみ。今回は惑星(木星&土星)を中心に来場者に観て頂きました。トータルで15名程でしたが、子供さん一人を除いて若者や大人の方々だったこともあり、少しマニアックなお話もさせて頂きながら観て頂き、皆さん興味深そうに解説に聞き入ったり、子供みたいに歓声を上げ乍ら眺める姿が印象的でした。多少雲に邪魔をされてしまいましたが、思ったよりもシーイングが良くて、木星のガリレオ衛星も運よく4個全て見る事が出来たし、土星の《エンケの空隙》もはっきりと確認できました。何よりも来場者の皆さんに喜んで頂けたことが一番の収穫でした。次回もまた、宜しくお願いします\(^o^)/

PXL_20221112_075401554-1.jpg
石川さんと私が持ち込んだ機材。私はSkywacherのBKMAK180にWilliam opticsの双眼装置を装着。石川さんは屈折望遠鏡2台と電視観望用の機材を準備。

PXL_20221112_075414815-1.jpg
PXL_20221112_080117759-1.jpg
それにしても石川さんが電視観望用に持ってきた【WilliamOptics RedCat51】 ペッツバール式4枚玉 屈折鏡筒 ・・・初お目見えですがカッコいいですね!架台はご存知の【AZGTi】です。とは言え、この自動導入経緯台を使うのは今日が初めてという訳で、観望会終了後に使い方を少々伝授いたしました。

PXL_20221112_084701799-1.jpg
少しずつお客さんも増えてきました。こちらのお二人は結構長い間観望に付き合って頂きました。"もう少し大きく観られないですか?”と言うので正立プリズムの前に2インチの2倍バローレンズを装着して(多分2.6倍ぐらい?)300倍ほどで観せてあげました。

PXL_20221112_090651413-1.jpg
PXL_20221112_090659663-1.jpg
中央奥の方に左手にパンフレットを持った女性の方がいますが、実はこの方、石川さんのお知り合いの方のようで、私も頂いたパンフレットがこちら ⇓⇓⇓

PXL_20221114_083032236-1.jpg
地元塩原温泉街の活性化委員?と言った感じでしょうか?いつか温泉街でも子供向けの観望会云々のお話がありました。この様に私達の活動も徐々に広がりを見せています。それにしても温泉のお仕事体験なんて面白そうな企画ですね!

PXL_20221112_093047645-1.jpg
PXL_20221112_095713972-1.jpg
来場者の皆さん!寒い中、最後までお付き合い頂き、有難うございました。またお会いしましょう\(^-^)


以上、最近のイベントを紹介いたしました。あ~しかしブログに起こすの本当にしんどい。もう二度とやりたくない!って毎回思うんだけど、でも面白いから結局止められないんだよね~(^_^;)

PS
今日の夜から明け方にかけて、《しし座流星群》が見頃を迎えます。お見逃しなく!






nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

春のイベント便り! [クロスオーバートピックス]

グラフィックス1.png
グラフィックス12.jpg
(幹の周辺からも小さな桜の花びらが溢れ出す古木!近くの運動公園にて撮影)

グラフィックス2.jpg
グラフィックス1.jpg
ブログで以前ご紹介した【阿久津 富夫】さんから活動再開のメールが届きました。コロナ禍の最中でまだ予断を許さない状況ではありますが、大願成就出来ますよう、心よりお祈り申し上げます\(^o^)/。

グラフィックス10.jpg
来月5日(こどもの日)の黒磯駅前《星空観望会 in くるる》の日程がほぼ決まりました。参加募集エリア&人数限定の小規模のイベントですが、手を抜くつもりはありません。短い時間でも参加者にとっては貴重なお時間です。ベストを尽くすつもりです。

グラフィックス9.jpg
グラフィックス5.jpg
コロナの影響で遊びに行けなかった、《shin空 》さんを今日久しぶりに訪ねてみました。おやっ?また見慣れぬスピーカーが・・・?内田さんに伺ったところ名機アルティックの《Model604》38cm同軸ユニットをフロント・バスレフエンクロージャーに入れた自作品。十数年前に製作した後、知り合いの方にお譲りしたものが巡り巡ってまた元の鞘に収まったらしいです。

グラフィックス8.jpg
グラフィックス6.jpg
黒光りした精悍な顔立ちとは裏腹にゆったりとしたふくよかで高密度な音。しかも能率が非常に高いので音離れが抜群です!

グラフィックス7.jpg
同軸のツイーターの能率は110dBぐらいあるので、アッテネーターは必須。専用の物が付けられていました。中でも特にボーカル物の定位が抜群で、フロアー型特有のゆったりとした開放的な鳴り方と相まって実に魅力的!また録音の善し悪しに敏感に反応することからもポテンシャルは非常に高いと思われます。今後更にチャンネルデバイダーでのマルチアンプ駆動も思案中との事。音の佇まいの更なるランクUPが期待できそうです。完成したらまた聴かせて下さいね (^^♪

Ps
グラフィックス11.jpg
グラフィックス12.jpg
先月、ガラホをスマホに換えました。通話料金見直しの為の決断でしたが、選定の際に どうせだから “星が写せるスマホが良い” と言ったらGoogle Pixel 6を勧められたので購入することに。試しにナイトモードで夜空を撮影したらいとも簡単に・・・!!これ使えるかも?


今日の1曲、悩める若い人達に贈ります。【GLIM SPANKY】の名曲 「美しい棘」。
久しぶりに日本の中古CDを買いました。このミニアルバムは佳曲揃いでお勧めです。

WS0000730.JPG
♪⇒https://www.youtube.com/watch?v=aoHztp815sw
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

慌ただしく・・・無い?ゆく年くる年! [クロスオーバートピックス]

この前の日曜日、音カフェ《shin空》に行ってきました。ずっとコロナの影響で行くのを躊躇(ためら)っていたのですが、3週間程前に「そろそろ大丈夫かな?」と思い電話で確認したら「営業してますよ。」とオーナー内田さんの懐かしい声が(^ω^)・・・と言う訳でまたお邪魔するようになったのですが、年末のご挨拶にと今回もお気に入りのCDを幾つか持参して、ご自慢のオーディオシステムで音楽を聴かせて頂くことにしました。

グラフィックス5.jpg

ご覧の様に店内に入ると手造りのオーディオシステムが所狭しと鎮座している姿はやはり圧巻です!中でも一際目を惹く巨大なスピーカー群。相変わらず壮観な眺めですが、ちっとも威圧的な感じがないのは、殆どがオーナーの手作りという店内の木の温もり溢れるインテリア(テーブルも椅子も含め)が寄与していることは一目瞭然です。この広々とした癒しの空間は以前と全く変わっていません。ただこの前に来た時に気付いたのですが、コロナ前は所狭しと音響機材が置かれていたせいで少々雑然とした感じを受けましたが、整理してレイアウトも変更したのか随分スッキリとした印象に変わっていました。

グラフィックス10.jpg
グラフィックス11.jpg
グラフィックス12.jpg
以前は中央に《 ダイヤトーン》の放送局用モニタスピーカー【2S-305D】とか《インフィニティ-》の小型SP、その他数台の自作真空管アンプ群が所狭しと置いてあったのですが⇒https://skymusic-fun.blog.ss-blog.jp/2019-05-04、今は何処へ?それはともかく更にリラックスできる空間でゆったりとお茶を飲みながら音楽鑑賞に浸れるのは真に至福のひと時です。

グラフィックス13.jpg
グラフィックス15.jpg
グラフィックス14.jpg
グラフィックス16.jpg
グラフィックス17.jpg
小物などのインテリアセンスも抜群ですね。

そんな中、気になったものを幾つかご紹介しましょう。最近内田さんがJAZZ等の音楽をよく聴くメインシステムは、ウーファーがアルティックのA7のユニットを自作エンクロージャーに収めた物。押しつけがましさが無く、それでいてごく自然なしっかりとした低音は好感が持てます。

グラフィックス9.jpg

中域はJBLのドライバーユニットを自作の欅(けやき)積層単板削り出しのホーンに収めた物。以前書いたように造るのにはとんでもない時間と手間が掛っています。

グラフィックス7.jpg
高域ホーンは《アポジー》社製と伺ったような?(1990年代にオーディオに熱中していた頃、《アポジー》社はオール・リボン型の高級スピーカーで名の知れた会社だったと記憶している。同社製のツィーターをネットで検索してもヒットしないので、もしかすると同社ユニットを使った特注品かも?)

グラフィックス6.jpg

今回注目したのは、中央にある2種類のフルレンジユニットです。下部はドイツの音響メーカー《テレフンケン》。この前訪ねた時に、たまたまこのスピーカーから美空ひばりの歌声が店内に響いていたのですが、物凄く自然でまるで目の前で歌っているようなリアルな音の佇まいに正直驚きました。ボーカルに限ればやはりフルレンジが最強かも?と改めて思いました。上部が今回初めて目にする戦前に作られた《励磁型》と言う珍しいユニットらしいです。普通スピーカーユニットには永久磁石が使われていますが、1920年~1960年頃はこの《励磁型》が主流だったようで、磁石の代わりに直流電流を流して磁界を発生させてボイスコイルを動かして音に変換する仕組みらしいです。残念ながら専用の機材が必要な為、音を聴くことが出来ませんでしたが、機会があれば一度聴いてみたいです。

グラフィックス8.jpg

私も会員になっている《那須真空管倶楽部》は現在活動を停止しています。内田さんに聞いたら、役場の使用許可が下りず視聴覚ルームが使えない為、交流会などのイベントが開催できないらしいです。早く再開できると嬉しいのですが・・・( ̄~ ̄)ξ。
Ps
以前は営業日が土日のみで営業時間が13時から18時だったので、時間が合わずなかなか遊びに行けませんでしたが、現在は火曜日~木曜日が定休日になり営業時間も13時から21時になり行き易くなったのは有難いです。


4、5日前に急に思い立って電視観望の機材を引っ張り出した。物凄く寒くて我慢できず30分ほどで撤収!大したことは出来なかったのだが、ネットである記事が目に留まったので⇒https://tstudioastronomy.blog.fc2.com/blog-entry-406.html?sp《AsiⅬive》を使うと星が流れない!噂の真相を確かめたかったのです。

DSCN0506 (2).JPG
これは《SharpCap》ですが、この時アラインメントを正確に設定していなかったので、撮影対象が徐々に中心からずれていき、露出5秒でも星も流れてしまいました。また手動で対象を中心に保持するのも大変でした。

DSCN0511 (2).JPG
DSCN0512 (2).JPG
その後、《AsiⅬive》に切り換えてみました。その結果、同じ露出時間でも全く星が流れていないことに気付きました。これはやはり・・・?機会を見て、再度じっくりと検証してみたいと思います。

来年も宜しくお願いします。みなさん良いお年を!

今日の1曲、【Gilbert O'Sullivan】で ”What's in a kiss”

WS0000709.JPG
♪⇒ https://www.youtube.com/watch?v=tom5yYqA0hI
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

そろそろ・・・? [クロスオーバートピックス]

コロナも漸く収束し始めたこともあり、休眠中のブログもそろそろ再開することにしました(単にコロナに託けてサボっていたんじゃないかとのご批判もチラホラ (^_^;)。

グラフィックス1.jpg
まずいつもお世話になっているカフェ【AS】のオーナーである和枝さんの息子さんのぶどう園⇒https://www.instagram.com/itamurogne/から秋の収穫の便りが届きました。昨年は赤ワインとぶどうの盛り合わせを美味しく頂いたので、今年も楽しみにしていたのですが、天候の不良や様々の要因が重なり収穫減と聞いていたので諦めかけていたら、昨日何とか【AS】で購入することが出来ました。今年は残念でしたが来年は豊作になって美味しいワインが飲めるといいなぁ~!
Ps
グラフィックス2 (2).jpg
今年の元旦の朝日新聞地域欄にも晶さんのぶどう園の紹介記事が掲載されました。

WS0000701.JPG
そう言えばこの前、和枝さんが習っている⇒https://www.youtube.com/channel/UC5jBux2Jwlp6T1f8aL7-bWwピアノの演奏会がありました。。半年ほど前から習っているそうで当日の動画を見せて頂いたのですが、本人曰く「途中でちょっと度忘れして躓いたら頭が真っ白になって云々・・・」と言っていたのですが、どうしてどうして(先生の指導のおかげで・・・たぶん?)予想以上に上手く弾けていましたよ。決してお若くはないけれど(失礼!)貴方のチャレンジ精神には本当に頭が下がりますm( _ _ )m。

グラフィックス3.jpg
さてここで朗報が飛び込んできました。私が所属するすばる天文同好会の川口さんの著作「長久保赤水の天文学」が長久保赤水顕彰会からこの度発刊されました。赤水はかの有名な伊能忠敬から遡ること約半世紀前に日本地図を完成させた茨城県高萩市の偉人です。いや著作や資料群の学術的価値が評価されて国の重要文化財に指定されたことからも、もはや国の宝と言っていいのでは?儒学者、地理学者として高名な彼を天文学的な視点から見つめ直した川口さんの調査、研究の賜物です。是非ご一読をお勧めします。お問い合わせはこちらへ⇒【長久保赤水顕彰会】http://nagakubosekisui.org/
Ps+
日本初の星座早見盤を赤水が作製していたこと、この本で初めて知りました!
Ps++
報告がだいぶ遅くなりましたが、今年の3月に【野田徹&The Cave Band】のニューアルバム『THE BONE』 が発売になりました。応援宜しくです (^^♪ 。⇒https://www.youtube.com/watch?v=9ekq79ytUkw

グラフィックス5.jpg

今日の1曲、【Caroline Jones】で ”Country Girl”

WS0000702.JPG
♪⇒https://www.youtube.com/watch?v=lvm2Ij7cJBw
ではまた!

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - クロスオーバートピックス ブログトップ