SSブログ

ステ・ポイ・・・?Ⅱ [天体観測機材]

グラフィックス1.jpg
グラフィックス2.jpg
昨日1週間ぶりに【アズ】に行ったら【つながる ひろがるアートNASU】という以前紹介した、知的障害をもったアーティスト達の作品展が催されていました。

グラフィックス3.jpg
グラフィックス4.jpg
しかし毎回のことですが、彼らの純粋な色彩感覚、素朴な表現力には感心させられます。同じように描けと言われても、なかなか描けるものではありません。少なくとも私には無理(^_^;)。

グラフィックス5.jpg
グラフィックス6.jpg
オリジナルのグッズを販売していました。売り上げは画材の購入費用に充てるんだとか。彼らには節約と言う観念があまり無いので、費用も馬鹿にならないらしいです。

グラフィックス4.jpg
グラフィックス5.jpg
少しばかりだけど、支援になればと幾つか買ってきました。しかし見事な色使いですね!

ここ2週間ほどはずっと夜勤だった上、せっかくの休日も何かと野暮用で忙しく、満天の星空という絶好のコンディションでもなかなか望遠鏡を覗く機会に恵まれません。色々試したい事は沢山あるのですが、こればかりはどうしようもない・・・(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)ノ。

グラフィックス1.jpg
そろそろ朝夕の気温が10度以下になる日が多くなってきたので、育てている観葉植物達の為に恒例の防寒対策(出窓のガラスに緩衝材のプチプチを貼り付け)をしてあげました。そう言えば最近ブログで取り上げていないので、彼らの近況はいずれまとめてご披露したいと思います。

今日は特に用事が無かったので、お酒を飲みながらこんなものを作りました。
グラフィックス2.jpg
以前紹介したステラ・ポインターの新作です。前回作った時は、ガラクタを組み合わせましたが、今回も使わなくなったおもちゃのファインダーを再利用してみました。

グラフィックス1.jpg
グラフィックス2.jpg
手持ちのLED懐中電灯のレンズを外して挿し込んだだけ(偶然にもネジ山がほぼピッタリ!)の簡単な物。それにしても予想に反して光量がだいぶ少ない・・・何で?中を覗いてみたらこんな遮光環が!こりゃ当然だわ。

グラフィックス3.jpg
遮光環を取り外して再度組み直すと驚いたことに前作より明るいじゃないですか。でもレンズの大きさは殆ど同じなのにこの差は何?

グラフィックス3.jpg
もしやと思って覗いたらこっちにも遮光環が入っていました。取り外すと以前より更に明るく、使い易くなりました。自作する際は忘れずに外しましょう。ご参考までに!
グラフィックス6.jpg

今日の1曲、お馴染み【Mike Marshall】の演奏で "Angeline the Baker"
hqdefault158.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=pBVTBsWiHdk
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

美の巨人はやっぱり凄かった! [日々雑感]

グラフィックス2.jpg
グラフィックス3.jpg
グラフィックス4.jpg
先週の土曜日に、予てからの計画通り、那須高原の【藤城清治美術館】に行ってきました。切り絵作家である藤城氏の大ファン?を自認する私にとって初の訪問であり、美しい紅葉時期とも重なり楽しい、そして思い出に残る一日になりました。実は氏の常設美術館がここ那須高原にあることを知ったのはつい最近のことです。地元に住んでいて知らなかったの? (-。-; 御尤もな質問です。実は以前、書家であり恩師でもある柿沼翠流先生(⇒https://skymusic-fun.blog.so-net.ne.jp/archive/c2306088541-2)にお会いした際にも、自宅に飾っていた藤城氏の作品をお見せしたところ、“僕の記憶では 確か栃木に美術館があったような云々・・・” の話をされていたのを覚えています。なのに自分は “え~うそだぁ~(先生ゴメン!)先生の記憶違いじゃない?そんなに都合のいい話があるはずはないでしょ~”と心の中で勝手に思い込んでしまい、悲しいことに先生の貴重な助言を忘却の彼方へ・・・という訳で知る機会を失い今日まで来てしまったのです。ところが先月紹介した【那須高原 日米交流音楽祭】の道すがら、偶然にも近くに美術館のあることが判り訪ねた次第です。灯台下暗しとはこのことでしょうか?そこで今日はその美術館と彼の魅力をほんの少しだけ紹介したいと思います。

開館直後にも拘らず多くの来場者で賑わい、駐車場はいっぱいでした。
グラフィックス1.jpg
那須は紅葉真っ盛り!駐車場周辺も見事でした。

グラフィックス2.jpg
エントランス前まで藤城氏のキャラクター達がお出迎え!

グラフィックス3.jpg
グラフィックス4.jpg
しばらく歩くと目の前に古風な造りの立派な門が。落ち着いた、重厚な雰囲気・・・良いですね!

グラフィックス5.jpg
グラフィックス6.jpg
グラフィックス10.jpg
木漏れ日の中を、紅葉を愛でながら進んでいくと・・・

残念ながらうっかりして、館内入口の写真を撮るの忘れてしまいました。入って直ぐ右側に売店とカフェスペースがありました。尚、売店から先の撮影はNGです。
グラフィックス11.jpg
グラフィックス13.jpg
グラフィックス15.jpg
グラフィックス16.jpg
グラフィックス17.jpg
藤城氏のオリジナルグッズが所狭しと並んでいます。

グラフィックス14.jpg
グラフィックス18.jpg
カフェスペースからの眺めも最高です!

そしていよいよ美術館内部へ・・・しかしこれ以上お見せできないのが非常に残念です!でも実物を見たら本当に感動すること間違いなしです。私は批評できるほどの美術的な知識はありませんが、素人目にもその繊細さの裏に隠された凄みには圧倒されます。それから藤城氏の作品は色彩の豊かさが特徴の一つですが、今回は特に初期のモノクロ作品にも感動しました。シンプルな画題や対象ゆえに繊細かつ大胆な技法を駆使し、奥行きを感じさせる描写力と観る者の想像を掻き立てる豊かな表現力は見事です。それと【軍艦島】、【広島原爆ドーム】や【東日本大震災】関連の現代的なテーマ作品群の圧倒的な迫力には心を奪われました。対象となったテーマの持つ普遍性と作者の込めたメッセージが作品からダイレクトに心に伝わってくるのです。立ち止まり、目を奪われ、いつの間にか心の中で自然に対話してしまう、そんな魅力が彼の作品にはあるのです。皆さんも一度じっくりと鑑賞してみては如何ですか?オススメです!

グラフィックス12.jpg
記念にピンバッジを買いました。袋も可愛いデザインです。今度は平日に訪ねて、もう一度じっくりと鑑賞しようと思っています。

今日の1曲、再登場【Flatpick Apprentice】のギター演奏で
“Bury Me Beneath the Willow”
hqdefault156.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=tRkXfIDAakw
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ここは“光のカフェ”な野田! [音楽&イベント]

グラフィックス1.jpg
出発前に立ち寄った近くの公園。紅葉真っ盛りでした。

以前告知したように、今週の日曜に大田原市の “光のカフェ” に於いて【野田 徹&ザ・ケイブバンド】のライブがありました。

その前に先ず会場となった、“光のカフェ” 蜂巣小珈琲店をご紹介したいと思います。そこは3年程前、閉校になった小学校がリノベーションされて、地元の方や県外の方からも愛される素敵なカフェに生まれ変わったという何とも興味をそそられる噂のお店。一度は訪ねてみたいと思っていたので、今回やっと念願が叶いました。

グラフィックス2.jpg
グラフィックス3.jpg
外観だけを見ると普通の小学校みたいなのですが・・・。

グラフィックス4.jpg
グラフィックス1.jpg
グラフィックス2.jpg
グラフィックス3.jpg
グラフィックス6.jpg
グラフィックス7.jpg
中に入ると開放感のある落ち着いた雰囲気、モダンな佇まいに思わず ニヤリとするのは私だけ?いえいえ県のマロニエ建築優良賞を受賞したそうで、地元の誰もが認めるお店なのです。そう言えばバンドメンバーの山口さんも “此処いいですよ~” と言っていたのを思い出しました。またここは障害者の支援という社会福祉の一拠点としての側面も併せ持つ場所でもあるのです。施設長の川上さんのお話では、この日わざわざ秋田から来店された方がいたそうで、それくらい素敵なお店なので皆さんも是非一度足を運んでみては如何?


グラフィックス9.jpg
グラフィックス10.jpg
今日はランチコースを選択したので、ライブ前にまずは腹ごしらえすることに。でこんなものを美味しく頂きました。思ったよりボリュームがあり、お腹がいっぱいになりました。この他にデザートと珈琲が付き、ライブ込みで約3X野口英世+1X岩倉具視(誰それ?)円は安い!次のイベントのパンフレットもさりげなく置いてありました。これも面白そうだな~( ̄~ ̄)ξ

グラフィックス12.jpg
で本番前にバンドメンバーにご挨拶。先ずはハモンドオルガン奏者の山口さん。お久しぶりで~す。

グラフィックス13.jpg
それからベース担当の藤野君。相変わらずやんちゃな風貌で決めてます。子供さん大きくなった?

グラフィックス8.jpg
グラフィックス11.jpg
グラフィックス15.jpg
そしていよいよ待ちにまったライブの開始です。たしかオープニングナンバーは “ランブリング・マン”でした。ここからは・・・残念ながらライブの模様は文章ではお伝え出来ないので、渾身のワンショットでご勘弁を!

グラフィックス6.jpg
グラフィックス10.jpg
藤野君、やっぱりウッドベースはカッコいいよね!

グラフィックス9.jpg
グラフィックス12.jpg
恒例の、ハモンドオルガンとは何ぞや?を講義中の山口さん。

グラフィックス14.jpg
アンコールでリラックスした藤野君。

グラフィックス20.jpg
ライブ終了後の野田さん。お疲れさまでした!

グラフィックス4.jpg
グラフィックス19.jpg
グラフィックス1.jpg
グラフィックス2.jpg
山口さんのライブCDをお買い上げ。記念にサインを頂きました。

その他、今日のライブに集まった知人達も一部ご紹介。

グラフィックス14.jpg
ハーブ&カフェ【FUTAMI】のオーナー令子さん。今回、彼女の誘いもあってこのライブを観に来たのです。

グラフィックス15.jpg
グラフィックス16.jpg
【Cocoblue】のAkkocoさんとWakoさん。相変わらず仲の良いお二人です。

グラフィックス11.jpg
そして私。最近お酒の飲み過ぎで、ややぽっちゃり気味でしょうかね~。

こうして野田さんのバンドを引き連れた年内最後のライブを満喫することが出来ました。また来年も応援しますので頑張ってね!
秋も深まり晴天が続くようなので、これから暫くは天文ネタをUPする予定ですので乞うご期待!
(ヤケ買いが度を過ぎて、火傷したとかしないとか・・・?)


今日の1曲、【Bryan Sutton and Mike Marshall】 で "Cherokee Shuffle"
時々この曲練習するんだけど、やっぱり難しい。何時になったらこんな風に上手く弾けるようになるんだろう?
hqdefaultML7L0NET.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=Pdq6Nw1Qc8U

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感