SSブログ
コラボ・イベント ブログトップ

音楽&コラボイベントのお知らせ! [コラボ・イベント]

PXL_20230722_005415090.jpg
昨日【アズ】に行ったら、毎年楽しみにしている音楽イベント【サウンドクロスin大田原】vol11の出演者募集のチラシを見つけました。今年も昨年に引き続き開催するとの事なので、出演した~い!&興味のある方はこちらまで!⇒https://m.facebook.com/photo.php?fbid=283020330957113&id=100077474454702&set=pb.100077474454702.-2207520000.&eav=AfZR1LCCTFEY9LuOxgs30R6LGIQz6lIjuQKxJgoZJGikM89kPu6IhvFtq9esVJnOcuo&paipv=0&source=42

BGF2023案内(SW関係者).jpg
いわきの小沼さんからも、今年開催が決定した【ブルーグラス&スターライトフェスティバル】in 鬼ヶ城Vol24のパンフが届きました。当日はスターライトフェスティバルのスタッフとして応援参加する予定です。音楽も星空も両方楽しめる贅沢なイベントです。ご家族揃って是非会場に遊びに来てね!

PXL_20230722_091656085.jpg
PXL_20230722_091703863.jpg
PXL_20230722_091713387.jpg
昨日の夕方、久しぶりに晴れていたので双眼望遠鏡を出して観望することに!その前に以前紹介したSVBONNYの【SV216】2倍バローレンズと【SV215】パフォーカルアイピースを使って地上の風景で比較観望をしてみました。どちらも予想以上に優秀である事を再確認できました。TPOで使い分けすれば更に実力を発揮してくれそうです。

PXL_20230722_091820997.jpg
PXL_20230722_092723954.jpg
さてお月様も出てきたので観望しようと待ち構えていたら・・・(T_T) 見る見るう雲に覆われてしまいました。今日は我が同好会の定期観望会だと小沼さんが教えてくれたので、シンクロして参加しようと思っていたのに残念な結果に。とは言え久しぶりに双眼望遠鏡越しに眺める地上の風景もこれまた乙なもので、暫し見惚れてしまいました。やっぱり良いなあ~!

PXL_20230715_071618503.jpg
ところで普段私は漫画は読まないのですが、どうしても気になって、最近漸く手に入れて読み始めた漫画があります。皆さんはあまり御存じないかもしれませんが、幕末から維新後の混乱期を経て明治から昭和の大東亜戦争末期まで、日本とアジアを守るために最後まで己の信念を貫いた【頭山満】と言う人物の生涯にスポットを当てた漫画家【小林よしのり】氏の著作です。まだ読み始めたばかりですが、中身が濃くて予想以上に面白く&考えさせられる本です。敢えて内容は申しませんが、お読みになれば、当時の時代背景と同時にこんなに器のでかい人物がいたことにさぞ驚かれることでしょう。1巻約400頁全3巻からなる大作でかなり読みごたえがあります。万人向けとは言えませんが、近現代史に興味のある方は是非どうぞ!

今日の1曲、再登場【The Franz Family】で "Somewhere In Glory"

WS000009-1.JPG
♪⇒https://www.youtube.com/watch?v=8BGHjkHSm2k

PS

先程、高校野球栃木県大会【とちテレ】のACジャパン広告内(詳細は忘れましたが)で「子供達への新しい価値観云々・・・が大事?」みたいなCMが流れていました。果たして本当にそうか?飽くまで私見ですが、新しい価値云々という前に、正しい日本の歴史(当然ながら、歪曲、捏造、隠蔽されていない史実に基づいた&更に近隣諸国条項と言う、意味不明な反日立法を度外視した上で)と地域ごとの文化や伝統を認識、共有、継承しながら今後の日本の在り方について真剣に議論することが、最も求められている事ではないかと思ってます。そもそも日本人とは何ぞや?この問いに答えられますか?この続きはご自分で!偉そうなこと言っておりますが、かくいう私もお恥ずかしながら、只今歴史の勉強の真っ最中なのであります。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

スターウォッチング&ブルーグラスフェス in 鬼が城 2019 [コラボ・イベント]

先月の28日~29日に亘り、いわき市の鬼が城に於いて【第23回ブルーグラスフェスティバル】と【第3回スターウォッチングの集い】が同時開催されました。私も現地に行って参加してきましたので、そのイベントの模様を少しだけご紹介したいと思います。

グラフィックス2.jpg
ここは今日の《スターウォッチングの集い》が開かれ、宿泊を予定している【ききり荘】です。今年の4月に観望会で初めて訪れた時は、春先と言うこともあり木々の彩が無く少し殺風景な感じを受けたのですが、この時期はまだ緑がたくさん残っている上、紅葉も重なり色鮮やかな風景に心を奪われてしまいました。

グラフィックス1.jpg
これが鬼が城の名の由来だそうです。平安時代まで遡るなんてロマンと歴史の重みを感じますね。

さてここからは、時系列に沿ってイベント中の私の行動を通してレポートしたいと思います。先ず、ブルーグラスライブは午後2時半から、そしてスターウォッチングイベントが午後3時半からと言うことで、時間がたっぷりあるので周辺の散策を兼ねて、会場の設営準備真っ最中の体験館の方に向かいました。

グラフィックス3.jpg
ここがライブ会場の《生活体験館》です。中に入ると広々としていて開放感があります。

グラフィックス6.jpg
グラフィックス4.jpg
受付担当のスタッフの皆さん。星イベント実行委員の小沼さんの息子さん達や音楽イベント担当、吉田さんの息子さんもいます。それにしても吉田さんの息子さんはお父さんからは想像もできないくらい・・・中々の美形!(^_^; ・・・只今不適切な発言がありましたことを深くお詫びいたしますm( _ _ )m。  

グラフィックス5.jpg
グラフィックス8.jpg
基本的には星イベントが中心になるので、生ライブを鑑賞している時間は限られてしまいます。そこで吉田さんに紹介してもらった加藤さんにビデオ撮影をお願いしました。それにライブは何と午後3時から0時まで9時間の長丁場・・・あ~生で観た~い!

グラフィックス4.jpg
(小平ブルーグラス・ギャザリングの皆さんと私・・・・・・昨年の那須高原日米交流音楽祭にて)

グラフィックス7.jpg
会場内でお知り合いになった東京都からお越しのKoyamaさん。以前イベントでお会いした《小平ブルーグラス・ギャザリング》の皆さんとも交流があるそうで、世間は広いようで狭いのかもしれません。皆さんにも宜しくお伝え下さいね! 

グラフィックス9.jpg
会場の隣は、学生さん達(東北大学各ブルーグラスサークルの皆さん)の練習場になっていました。

グラフィックス10.jpg
その中の1チーム、ジャムバンドCの皆さんの練習風景を見させていただきました。

グラフィックス12.jpg
皆さん、ステディーな溌溂とした演奏を披露してくれましたが、特にこの女の子のドブロ演奏が印象的でした。

グラフィックス11.jpg
グラフィックス13.jpg
お話を伺ったところ、皆さんが初めてブルーグラスという音楽に触れたのは大学のサークルに入ってからだそうです。若い人達がブルーグラスミュージックの素晴らしさを知り、そして受け継いでいく姿に感動してしまいました。今後の皆さんのご活躍を心よりお祈り&応援します!

グラフィックス15.jpg
グラフィックス14.jpg
ふと見ると、その傍らでKoyamaさんがバンジョー片手にひっそりとジャムセッション。Koyamaさんはバンジョー歴は35年程だそうで、派手さはないけれど息の長い活動をされています。老若男女問わず楽しめる伝統音楽にはジェネレーションギャップなんて関係ありません!

グラフィックス16.jpg
グラフィックス17.jpg
入口付近で練習していたのは群馬を中心に活動されている《ラグタイム6》の皆さん。ベテランらしく息の合った演奏を聴かせてくれました。

グラフィックス18.jpg
さていよいよお待ちかねのライブが始まりました。

グラフィックス19.jpg
グラフィックス20.jpg
オープニングを飾るのは《東北大JamBand A》の皆さんです。息の合った演奏と素晴らしい歌声、そしてハーモニーを聴かせてくれました。

グラフィックス21.jpg
特にマンドリンの演奏は抜群!(JamBand Bの皆さんとマンドリン担当の彼。複数のバンドを掛け持ちしているみたいです。)


残念なことに、ここでタイムオーバー。後ろ髪を引かれることもなく(スキンヘッドなので)星イベントのある《ききり荘》の大広間に移動。今回の《スターウォッチングの集い》の企画はフォトマスター《松本 冨美雄》さんをお迎えして「写真の世界~写真処理と画像テクニック」と題して講演して頂きました。

グラフィックス24.jpg
グラフィックス25.jpg
グラフィックス26.jpg
松本さんと彼の作品。アーティスティックな作品が並んでいますが、素人の私にはお話を伺うまで何を、どの様にして撮影したのか全く見当が付きませんでした。

グラフィックス23.jpg
今回のイベントを企画した《いわき・スターライトフェスティバル》実行委員&司会進行役の小沼さんと松本さんのツーショット。

グラフィックス30.jpg
グラフィックス31.jpg
グラフィックス32.jpg
松本さんが撮った作品を基に、写真の原理や基本的知識、更に画像処理のテクニックを教えて頂きました。初めて耳にする話題も多く、皆さん真剣に聞き入っている姿が印象的でした。


グラフィックス28.jpg
また今日は天候に恵まれず、屋外での観望会は中止。なので小沼さんによる星空解説がありました。ホットな話題(例えば海外のアマチュア天文家が偶然撮影したという木星の隕石衝突痕等)を織り込みながら初めての方にも解りやすい解説をして頂きました。

グラフィックス33.jpg
グラフィックス34.jpg
最後に、参加された皆さんがどれくらい理解できたかをチェックする為に全員で《フォトマスター検定3級》の問題にチャレンジしました。私も満点とはいきませんでしたが、20問中19点の高得点をマークすることが出来ました。

グラフィックス35.jpg
最後に《プレ・フォトマスター》の認定証と点数に応じた記念品が参加者一人ひとりに授与されました。毎回小沼さんの企画したイベントは、痒い所に手が届く&痒くない所の気配りも忘れない、きめ細やかな配慮がなされ感心させられます。

グラフィックス39.jpg
その後、《雉の炊き込みご飯》をご馳走になりました。私は食べていないけど(夕食を手配した後だったので)味の評判は上々のようです。

グラフィックス36.jpg
今回の参加者の中には、海外からの女性陣も!いわき市内の語学?教育?技能?実習生の方々です。まだ片言の日本語しか話せないにも拘わらず、熱心に聞き入っていました。そんな彼女達に嬉しいサプライズが・・・何と今回のイベントに参加された《日の出光学》代表の宮野さん(小沼さんの隣)から双眼鏡がプレゼントされました。これで皆さんも宙ガールの仲間入りですね!

グラフィックス37.jpg
宮野さんは、小沼さん愛用の双眼望遠鏡の鏡筒を手掛けるなど、眼視派には無くてはならない存在なのです。(翌朝私だけ一足早く現地を後にしたのですが、帰り際、みんなで宮野さん持参の双眼鏡を鑑賞していました。(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)ノ 急いで帰らなければならず見れなくて残念!)

グラフィックス40.jpg
グラフィックス41.jpg
(《29ニック》のお二人を記念にパチリ!ライブ会場にて)
その後、皆はサンマが無料で振舞われるというイベント会場の方へ。私は一人淋しくビールを飲みながら夕食を摂ることに。《ききり荘》の総支配人、小松さんへ・・・夕食美味しゅうございました。でも食事中、隣の席に座っていたお二人に見覚えがあったので話しかけてみたら、ブルーグラスライブに参加された《29ニック》さんでした。会話も弾み、お陰様で楽しいひと時を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

グラフィックス42.jpg
その後、ライブ会場に移動しました。イベント会場の熱気が更にヒートアップしていました。私は皆と合流して打ち上げに参加しました。(後日、その時の写真が手に入ったらUPしますね。)
Ps
《いわきの里鬼が城 応援ページ》Facebookにて打ち上げ時の写真がUPされています。

グラフィックス1.jpg
その後、部屋に移動して今度は2次会です。酒の勢いで調子に乗って、みんなの前で自慢のへたくそなマンドリン演奏を披露しちゃいました。

グラフィックス2.jpg
あっと言う間でしたが、今回は本当に楽しく有意義な時間を過ごすことが出来ました。次回もまた絶対に来ます。それまでにマンドリンの腕を上げてライブにも参加したいと思っています。ではまた!
Ps
今日5日(土)は福島県大玉村【あだたらの里】ふれあい広場に於いて夕方6時から《第2回あだたらの里 天体観望会》が開催されます。天気も大丈夫そうなのでお近くの方は是非遊びに来てね!


今日の1曲はブルーグラスにします。【Sarah Jarosz 】の素晴らしいマンドリン演奏をどうぞ!
hqdefault46TIDYN4.jpg
♪ ⇒https://www.youtube.com/watch?v=hBWj54aKc-I
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

音楽と星空の素敵な集い! [コラボ・イベント]

グラフィックス3.jpg
昨日、大田原市内のハーブ&カフェ【FUTAMI】で “星空カフェ” と題したイベントが催されました。音楽と星空、そしてお食事が一度に楽しめるという贅沢な企画で、今回は私も星空観望ガイドのボランティアとして参加しましたので、その模様を少しご紹介したいと思います。

DSC_0203.JPG
グラフィックス1.jpg
FUTAMIさんの中庭をお借りして、今回の企画のメインパーソナリティーであり、星旅祭の実行委員&星仲間である石川さんと各々望遠鏡をセッティング。石川さんは前の日から準備されていたそうで、恐れ入ります!今回はオリオン星雲やぎょしゃ座の散開星団等をお見せしようと少し小さめの機材を持ち込みました。

ハープ演奏を鑑賞する前に先ずは腹ごしらえ。FUTAMI特製のカレーを美味しく頂きました!あまりの旨さに4皿もおかわりした人も(^ω^)・・・。

グラフィックス2.jpg
グラフィックス5.jpg
グラフィックス6.jpg
グラフィックス7.jpg
さていよいよハープ演奏の始まりです。ここでアイリッシュハープ奏者の阿久津さんのプロフィールを簡単に(森のハープ弾き⇒http://moriharp.wixsite.com/moriharp)。大学を卒業後(森林インストラクターの資格を取得)3年間、自然ガイドとして働きつつハープを習い、その後アイルランドに渡って1年間ほど本場のアイリッシュハープの研鑽に励み、ライブ活動やハープ教室で指導する傍ら、自らハープ製作にも取り組むなど精力的に活動。またこれらは森林保護の啓蒙活動の一環でもあるのだそうで、ハープ製作には国産の木材のみを使用するこだわりもその理由の一つらしいです。
今日は、宮沢賢治の “星めぐりの歌” のオープニングから “ふるさと” のエンディング、そしてアンコールの “レット・イット・ビー” までアイルランドの伝統音楽や日本のポップソングを交えながら素晴らしい演奏を披露して頂きました。優しいアイリッシュの調べに心が温かくなりました。 (^^♪ 今後の益々のご活躍を期待しています。因みに彼女の特技は “居合道5段、弓道2段” の腕前だそうで・・・このギャップ凄いですね!

グラフィックス8.jpg
グラフィックス4.jpg
この後、プロジェクターの映像をスクリーンに投影しての冬の星空解説・・・あれ?ここでハプニング発生!石川さんと一緒に苦労してセッティングした機材がどういう訳か故障してしまい、仕方無くTVで我慢して頂きました。
その後中庭に移動して、参加した皆さんに解説を交えながら星空観望して頂きました。ただちょっと大気の影響か花粉の飛散によるものかは不明ですが、予想より空が暗くならず、星々の輝きも今一つ。それでもみなさんに喜んで頂けたようです。皆さんとの再会を約束しつつ、こうしてイベントを無事終了することが出来ました。お疲れさまでした。

グラフィックス1.jpg
グラフィックス3.jpg
グラフィックス1.jpg
昨年末、カフェ【アズ】で催された知的障害を持ったアーティスト達の展覧会で見掛けた1枚の絵が私の手元に届きました。その時に飾られていたこの絵に一目惚れしてしまい、【アズ】のオーナー、和枝さんに仲介してもらい購入の運びとなった次第です。関係者の皆様、“ 自分の好きな額に入れたいので絵だけを下さい ”との無理な要望にも応じて頂き感謝しております。

絵の裏側には 作者の名前とタイトルが書かれていました。「桜」。この絵は白い額に入れたかったので早速買ってきて入れてみました。いや~ピッタリですね!一足早い満開の桜にお酒も進みそうです。
今日の1曲。アイリッシュハープ奏者の阿久津さんに感謝を込めて、【Omnia】の美しいケルティックハープの調べを!スウェーデンの歌で “ Gröne Lunden ”

hqdefault175.jpg
♪⇒https://www.youtube.com/watch?v=9xsOSn82F_U
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

星空カフェ! [コラボ・イベント]

WS000069.JPG
今週の9日土曜日に大田原市のハーブ&カフェFUTAMIで “星空カフェ” と題した音楽と星空を楽しむイベントが催されます。先週、星旅祭・企画担当の石川くんから観望ボランティアのお誘いがあり、今回は参加することにしました。昨年は仕事の都合で参加できませんでしたが、参加された皆さんの評価も良かったようですので大いに楽しみではあります。星旅祭のアロモックで協力して頂いた阿久津さんのハープの演奏とディナー付き、そして星空観望を含めて参加費用は1,500円とかなりリーズナブル。近隣の方は足を運んでみては如何ですか?詳しくはハーブ&カフェFUTAMI⇒http://futami-cafe.com/まで。

朝起きて、実家の畑を眺めていたら【ツグミ】がまた遊びに来てました!

グラフィックス1.jpg
グラフィックス2.jpg
グラフィックス3.jpg
グラフィックス4.jpg
こっちの気配に気付いているらしく、“ 早くあっちに行けよ!”と目で訴えているみたいで思わず笑ってしまいました (^◇^)。

グラフィックス1.jpg
グラフィックス2.jpg
この前購入した中古のスピーカーですが、特に不満があるわけではないのですが音質向上を狙って、上にカロッツェリアの車載用のチューンナップ・ツイーターを加えてみました。配線の末端を切ってバナナプラグを付けたくらいで、ネットワークもそのまま使っています。
グラフィックス3.jpg
デジタルアンプでヘッドフォン端子とRCA出力の音量が個別に調整&同時に出力できるのを利用して、簡易的に取り付けてみたのですが、効果はありますね!さり気無く鳴っているのか判らないくらいに調整するのがポイントです。臨場感、弦の響き、そして女性ボーカルの艶やかさが向上しました。最終的にはプリアンプから出力を分岐すれば、更に音質がUPしそうです。車載用のユニットをホームオーディオに使うのは邪道と思うかもしれませんが、ヘヴィーデューティーだし、安価な割にユニットそのものはハイレゾ仕様と言うだけあって、磁性流体・反発ネオジムマグネット&頂点駆動方式の本格仕様。変な固定観念は捨てて是非お試しあれ!それから今後予定ですが、フォステクスのサブウーハー専用のチャンネル・デバイダーが手に入ったので、デノンのサテライトスピーカーと組み合わせて遊んでみようと思います。

今日の1曲、再登場 【A Rocket To The Moon 】で “Somebody Out There”
hqdefault174.jpg
♪⇒https://www.youtube.com/watch?v=WS-wA4HWdqo
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
コラボ・イベント ブログトップ