SSブログ

塩原ビバ&Team星空探検隊!コラボイベント第2回目は・・・? [天体観測&イベント]

PXL_20231125_210631759.jpg
今月の18日(土)に那須塩原市の西那須野公民館に於いて、【塩原ビバ&Team星空探検隊!】のコラボイベント《 マイ望遠鏡を作ってみよう!そして宇宙を見てみよう 》の第2回目が開催されました。その様子を少しだけご紹介したいと思います。

PXL_20231125_031911548.jpg
前回、絵心の殻らも無い恥ずかしい (-_-; 手書きのネームプレートを付けていたので、今回は他のスタッフの分まで含め、PCで作ってみました 。きょう一日私は ”ヒロ” 先生と呼んでもらおうと思っています。

PXL_20231118_083219939.jpg
PXL_20231118_083742080.jpg
参加者を出迎えているのは、いつも元気な【塩原ビバ】案内人の【アンちゃん】こと安在さんです。私達【Team星空探検隊!】スタッフも含め、前回イベントに参加した子供達との距離感も徐々に近づいているのか、前回よりも和やかな雰囲気で始まりました。

PXL_20231118_081206218.jpg
PXL_20231118_081253519.jpg
PXL_20231118_081302936.jpg
参加者の中には、待ち切れないのか予定時間より早く会場に足を運び、操作方法を思い出しながらこの前作った望遠鏡を覗き込む子供達の姿も!

PXL_20231118_085133950.jpg
PXL_20231118_085147292.jpg
フリップを指さしながら前回のおさらいの後、今度は《 望遠鏡の種類 》について説明中のアンちゃんと石川さん(左)。

PXL_20231125_152638020.jpg
PXL_20231125_153053361.jpg
続いてヒロ先生(私)が自作した【ガリレオ式望遠鏡】⇒https://skymusic-fun.blog.ss-blog.jp/2023-10-29を参加者全員に見てもらい(視野は当然ながらかなり狭いですけど、適当に作った割には予想以上に観えるので子供達にも大うけ!)廃材等を利用した製作工程についても出来るだけ分かり易く解説しました。更にスマホで撮影した月の画像に思わず子供達も ” お~っ!”

暗がりでも見易くする為に望遠鏡のポインター部分に貼る《蓄電蛍光シール》を各自に配り、暗がり対策も万全です。その後全員で記念撮影・・・パチリ!

PXL_20231118_093702196.NIGHT.jpg
(自作ガリレオ式とケプラー式望遠鏡の見え方の違いを代わるがわる確認する子供達。)
その後、MY望遠鏡を持ち出して、中庭で街灯を使って対象の導入方法をもう一度練習してから、本命の天体観望(事前の予報では、残念ながら曇り・・・のはずでしたが、幸運にも一時的に東側が晴れていてお月さんが姿を見せてくれました!)に移りました。時折雲の晴れ間から木星や夏の大三角も。ただ風がかなり強く吹いています。子供達の見たい物を導入するスキルも前回よりも確実に上達しています。

PXL_20231118_095653165.jpg
その後また屋内に戻り、安在さんが作った《図解ボード》を基に、今問題となっている《光害》ついてお話をしました。これ凄く大事なことなんですよね。

PXL_20231125_210705981.jpg
それから石川さんが配布した《スペクトル・シート》を使って、光源の種類によって見え方が変化する事とそれによって物質を見分けることが出来るという《光》について話をしました。

PXL_20231118_100521555.jpg
PXL_20231118_100655070.jpg
PXL_20231118_100741997.jpg
(これ結構面白いです。私もつい夢中になって撮影しまくりました。)
因みに私も屋外に出て街灯をスマホに翳(かざ)して写真を撮るとこんな不思議な写真が撮れました。綺麗ですよね!

PXL_20231118_101233324.jpg
PXL_20231118_101738256.NIGHT.jpg
PXL_20231118_104208105.jpg
屋内に戻ってから、ガリレオの残した月のスケッチについて説明の後、また外に出て石川さん手作りの《ライトボックス》の上で《月のスケッチ》に挑戦!みんな上手く描けたかな?大きい反射望遠鏡も子供達には大人気でした!

PXL_20231118_105022625.jpg
PXL_20231118_105028109.jpg
私も子供達に他にも色々な種類の望遠鏡がある事を知ってもらおうと幾つか持参して展示しました。機会があればいつかその望遠鏡で星空を観せて上げられたらなあ~!

PXL_20231118_105319136.jpg
PXL_20231118_105255569.jpg
最後に《木星のガリレオ衛星・位置観測》の用紙を全員に配布。みんな家に帰ったら必ず観てね!

PXL_20231118_105640267.jpg
またスタッフの藤原さんからペットボトルを再使用した《レンズ簡易保護キャップ》の作り方解説も。とにかく盛りだくさんの内容で、参加者の皆さんも大満足の様子でした。次回は来月17日に、大田原市の【ふれあいの丘 天文館》で最終3回目を開催予定です。

PS

当日の様子は【塩原ビバ】⇒https://www.facebook.com/hashtag/shiobaraviva/さんのFacebookでも公開されています。
PS+
記録係のミトさんが当日撮影した写真を幾つか紹介します。自分の写真は撮れないので、私にとってはある意味貴重です。有難う!ブログで使わさせて頂きます。

403766716_1402011527329905_3682118117355822584_n.jpg
《スペクトル・シート》の撮影画像を披露している。

404025485_1402011003996624_3352830125835990460_n.jpg
お天気はこんな感じでした。

404035405_1402011567329901_9080133562509807399_n.jpg
404049637_1402011713996553_2290890735602051600_n.jpg
ニュートン式反射望遠鏡について説明中。

404042215_1402011183996606_1820365170733267141_n.jpg
その他の望遠鏡の種類と構造を子供達に説明中。

404078164_1402011383996586_3179831292292310626_n.jpg
”一番大きい屈折式の空気望遠鏡の長さは60mもあったんだよ!”

404136986_1402012010663190_4545049050935349245_n.jpg
自作のガリレオ式望遠鏡を並んで覗く子供達。

404038487_1402010893996635_8877840461920421998_n.jpg
全員で記念撮影。みんな楽しそうです!

今日の一曲、以前ご紹介した ”Cherokee Shuffle ”のドブロバージョンです。めちゃめちゃかっこよくて演奏も抜群に上手いです!

WS000011.JPG
♪⇒https://www.youtube.com/watch?v=FCkGz3MO5N8
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久々に第7回【鬼ヶ城 Deep.sky .Camp 】に行ったら凄い・・・!? [天体観測&イベント]

先々週の11月10日(金曜)福島県いわき市で開催された第7回【鬼ヶ城 Deep.sky .Camp 2023秋】に参加してきました。今日はその様子を少しだけ?ご紹介したいと思います。

PXL_20231109_222732427.jpg
今回荷物は少なめにと思ったのですが、それでもこんな具合 ・・・ちょっと多いかな?(^^;。

今年9月に4年ぶりに開催された、福島県いわき市恒例の音楽イベント【ブルーグラスフェスin鬼ヶ城】⇒https://skymusic-fun.blog.ss-blog.jp/2023-09-30にも参加しているので、迷うことなく鼻歌歌いながら往路は順調そのもの。唯一の不安は今夜の天候がどうなるのか?だけなのですが、事前の予報では残念なことにどうやら雨らしい (T.T) ガーン!会社の同僚からは「最近〇〇さんが参加するイベントは殆どが天候最悪じゃない?」と来る前に突然言われてギクッ!ここは何とかにわか《雨男》のレッテルを貼られる前に回避したいところですが、果たしてどうなる事やら?

結局現地には11時半ごろ無事到着しました。一応集合時間は14時なのですが、それまでまだ時間があるので【ききり荘】で昼食をとることに。程無くして同好会仲間の舟越さんと合流。伺ったところ我が同好会からの参加者は舟越さんと私の二人のみとの事。その後イベント主催者の小沼さんと再会(先月は色々お世話になりました(⌒▽⌒。)彼によると【非公式・鬼ヶ城・有形天文遺産指定望遠鏡】・・・なんじゃそりゃ?勝手に指定していいの・・・(`□´)コラッ! !を所有されている鶴田さんは既に到着し、今回宿泊予定のコテージにいるらしい。昼食後に3人でコテージの方に向かいました。その後は参加者の皆さんが続々と到着。

PXL_20231110_051734438.jpg
さてここからは、ブログネタが溜まり過ぎて消化しきれないので、駆け足で行きます。これは舟越さん所有の【ニュートン式反射望遠鏡】のレプリカです。

PXL_20231110_051818401.jpg
PXL_20231110_052018518.jpg
PXL_20231110_052036095.jpg
今回2種類の【ニュートン式反射望遠鏡】を持参してくれました。上の金ぴかの玩具っぽいレプリカはジャンク品だったらしく、格安で購入できたとの事。下はメイドイン・ロシアの由緒正しき光学メーカー品で、シベットさんのライブドア人気ブログの【浮気なぼくら】⇒http://uwakinabokura.livedoor.blog/archives/22786096.htmlでも紹介された一品です。大きさは舟越さん曰く、こっちの方がより実物に近いそうです。光学精度云々については後程。

PS
誠に勝手ながら、昨日の子供達を対象にしたイベントでこの画像を使わせて頂きました。

PXL_20231110_054239134.jpg
その後、遅れて到着した【日の出光学】代表の宮野さんが持ち込んだお勧めの双眼鏡を幾つか覗かせて頂きました。


PXL_20231110_053956197.jpg
これは【ヒノデ 8x25-T2】双眼鏡⇒https://bino.hinode-opt.jp/item/8x25-t2.html/です。【ED】レンズ採用の野鳥観察等に最適な双眼鏡だと思います。恐らく他の製品と比較しなければ、軽量で扱いやすく観え味もかなり高レベルで殆ど不満は無いと思います。

PXL_20231110_054123064.jpg
PXL_20231110_055015467.jpg
ところがです!この【ヒノデ 6x21-U1】双眼鏡⇒https://bino.hinode-opt.jp/item/6x21-u1.html/を覗かせて頂いて私の従来の双眼鏡に対する印象が激変しました!口径が小さいのにも拘わらず、その視野周辺までの更なるフラット感と透明感&明るさには驚かされました。噂では最近この製品の評価がうなぎ上りとか!それぐらい魅力的な双眼鏡だと思います。素晴らしい~お勧めです!

PXL_20231110_054408132.jpg
PXL_20231110_054450925.jpg
PXL_20231110_054741063.jpg
PXL_20231110_054827616.jpg
双眼鏡を比較観望中の参加者の皆さん。見比べてみると機種それぞれに特徴があって面白いです。

PXL_20231110_054516000.jpg
PXL_20231110_143227322.jpg
これは小沼さん所有のアクロマート双眼望遠鏡です。ウイリアム・オプティクスの前身メーカー製の鏡筒(萩谷さんに伺ったら予想以上に激安!)をクレードル&EZM(正立天頂ミラー)を含めすべて萩谷さんが手掛けた逸品です。良く見えますよ~(注意深く見ると分かるのですが、EZMの各パーツの連結は【ほぞ組】を採用して人為的なズレが生じないように高精度に組み立てられています。流石です!色合いも私好みで良いですね!)

PXL_20231110_054523967.jpg
中央はお馴染み舟越さんの3.5インチ【クエスター】。今回は7インチのクエスターも持参したらしいです。この前も言いましたが輸送費だけで〇〇十万円の望遠鏡です。多分現在【クエスター】の両サイズの鏡筒を所有されている方は多分日本国内では非常に少ないと思います。何故なら個人的な意見で申し訳ありませんが、この鏡筒は所有者を選ぶから?私はそう思っています。

PXL_20231110_054534184.jpg
これは今回私が持参した自称【変態】否、【編隊望遠鏡】です。(電視観望用の機材ですが、残念な事に天候の影響で今宵の実践投入はお流れになってしまいました。)Nさん(記憶に間違いが無ければ、前々回以来ですね。お久しぶりです!)に「これで動くの?」と聞かれたのですが、「一応今のところ大丈夫です。ただ使い込んでいくと耐久性や追尾精度に影響あるかも?」とお答えしました。

PXL_20231110_054540570.jpg
これは次のイベントでお披露目する為に自作した【ガリレオ式望遠鏡】です。参加者の皆さんも普段覗くことの無いある意味特殊な望遠鏡なので・・・一応概ね高評価を頂きました。

PXL_20231110_063251368.jpg
PXL_20231110_063303471.jpg
PXL_20231110_063212180.jpg
まだ参加者全員揃ってはいないのですが定刻になりましたので、恒例の舟越さんの講座【スターテストの概要紹介】第7章の講義が開始されました。私も初回から受けておりましたが(諸事情により2回ほど欠席)結論を言えば、今回漸く私のような凡人にも理解できる、真に為になるお話を聴かせて頂きました。内容の詳細については割愛させて頂きますが、皆さん真剣に耳を傾けている姿が印象に残りました。

その後、今回の参加者が全員揃ったところで、正式にイベントの開幕です。先ずはそれぞれ自己紹介。今回東北大学の物理学科の学生さんお二人、紅一点の遠藤さんと城台君が参加してくれました。私が申すのも何ですが、残念な事にこのイベントも年々高齢化の波が押し寄せているので若い人たちの参加は大歓迎ですね。

PXL_20231110_094215168.jpg
PXL_20231110_100902986.jpg
また、心優しい舟越さんは、遅れて合流したお二人の為に、もう一度先程の講義をダイジェストでお話してくれました。驚くことに各章ごとに製本して小冊子にまとめ整理されていて、大学生のお二人にも読むようにと勧めておりました。ほんと予想以上にマメな人だな~~舟越さんの熱い思いに今回も感心しきりです!

PXL_20231110_101453839.jpg
PXL_20231110_102551938.jpg
PXL_20231117_173255883.jpg
(宮野さんは私の動画撮影に使用している【ZOOM Q2n 】が気になったらしく思わずパチリ!”結構お高めですか?” いえ、そんなに高いものではないですよ。)
また小沼さんは別件で自ら設計され、製作予定(途中?)であった【無遮蔽反射望遠鏡】のお話を聞かせてくれました。いつか実現できると良いですね!

PXL_20231110_103149608.jpg
PXL_20231110_103208074.jpg
PXL_20231110_103436089.jpg
PXL_20231117_173642229.jpg
続いては、東北大の学生である城台君の発表です。今回のテーマは【蔵王御釜 ライブカメラ Twitter botの作成】です。要するに蔵王の山頂にある火口に設置されている国交省の定点カメラを利用して、Twitterに動画を自動でUPするシステムを、様々なプログラムを組み合わせて構築した経緯に関する取り組みのお話です。その目的は”地上は曇っていても【雲抜け】と呼ばれている数少ない山頂付近の晴れ上がり&満天の星空を事前に予測する為です。データを解析し積み重ねていくことで、ピンポイントで晴れ上がりの時間帯に現地に行くことが可能になります。いや~目の付け所が良いですね。面白い!他にも今後色々応用できる可能性があるので、今後の期待大です!

PXL_20231117_174011315.jpg
城台君に【編隊望遠鏡】の説明をしている私。

PXL_20231117_174044374.jpg
Nさんと城台君に自作ガリレオ式望遠鏡の説明中。

PXL_20231110_113227029.jpg
PXL_20231117_174153570.jpg
続いての発表は我が同好会の?・・・(あれ~舟越さんお一人忘れてましたよ!)つい最近我が同好会の事務局担当になった寺岡さんです。私も同じ会に属しているにも拘わらず今回初めてお会いしました。お初ですが今後とも( `・∀・´)ノヨロシクです。でもって今回のテーマは【スマホによるコリメート撮影】ですが、持参されたデータがPC等の諸事情により上手く使えず、敢え無く断念!因みに彼のスマホでコリメート撮影した写真はこちらからどうぞ!⇒https://subarutakahagi.livedoor.blog/archives/25533220.html
https://subarutakahagi.livedoor.blog/archives/25543820.html

PXL_20231107_084158415.jpg
彼が撮影に使用しているスマホ・ホルダーは最近私が購入した製品と同一の物でした。

PXL_20231110_115006126.jpg
PXL_20231110_114953899.jpg
因みにこれは小沼さん所有のVixenのスマホ・ホルダーです。大振りですが、結構使い易いらしいです。試しに買ってみようかな?

PXL_20231110_093658738.jpg
PXL_20231117_173621088.jpg
PXL_20231117_174411568.jpg
小沼さんの【アポダイジング・マスク】や【絞りシャッター】に関するお話も大変興味深く拝聴しました。既に情報を得ていたとは言え、設計、製作と検証&データの積み重ねによる更なるブラッシュアップを継続されていたことに関しては改めて首を垂れるばかりです。私の機材にも対応可能な【絞りシャッター】アダプターと【バーティノフマスク】の完成が待ち遠しいです。いずれ購入するつもりですので、その際は宜しくお願いしますね!


PXL_20231110_125142526.jpg
その後はみんなでお酒を飲みながら暫し雑談。何と言っても話題の中心は宮野さんが持参したZWO社の【 Seestar S50】ですね。実は最近、小沼さんも萩谷さんも購入したらしいです。【 Seestar S50】が徐々に眼視派を浸食中です。

PXL_20231110_130603902.jpg
PXL_20231110_131218380.jpg
PXL_20231110_131816026.jpg
PXL_20231110_133047447.jpg
PXL_20231110_130639322.jpg
PXL_20231110_132107068.jpg
PXL_20231110_132136590.jpg
PXL_20231110_133809785.jpg
小沼さんが紹介された一連の写真を見ると、電視観望が急速に身近な存在になりつつあることを実感します。

PXL_20231110_152457473.jpg
PXL_20231110_164403675.jpg
PXL_20231110_165823749.jpg
宮野さんが撮影した写真をご覧になれば、所有したくなる気持ちがお分かりになると思います。宮野さんがお住いの都心ではこういった写真を撮影するのはハードルが高いですもんね!でも【 Seestar‐S50】ならスマホ一つで簡単に撮影できてしまいます。私は電視観望&眼視観望+ステラリウムを連動させて運用するつもりなので今のところ必要ないのですが、面白そうなのは確かなようです。

PXL_20231110_133703252.jpg
PXL_20231110_133219216.jpg
この写真は同じ同好会仲間の巻さんの【eVscope】で撮影されたものです。巻さんの【eVscope】は20等級まで撮影可能なので冥王星もご覧の通り。良く見ると実は衛星のカロンも写っているらしい?若干星像が肥大しているのでちょっと判り難いけど、条件が整えばもっとハッキリするかも?

PXL_20231110_134323074.jpg
PXL_20231110_134156188.jpg
話題が変わりますが、萩谷さんとNさん&舟越さんの3人は長野県の【小海星フェス】に行ってきたとのこと。Nさんと萩谷さん情報では、当日に最も惑星がよく見えたのは、Nickさんという方が自作された反射望遠鏡らしいです。観え味は望遠鏡そのものか、はたまたアイピースで変わるのか?ある意味永遠のテーマかもしれませんね。

さてお天気の具合ですが、晴れるのは日付が変わったあたりからだそうです。【衛星イオの木星通過】のイベントや【Lemmon】彗星の観望もお預けですね。仕方ない今夜は大人しく寝ることにします。おやすみなさい。むにゃむにゃ~Zoo!Zoo!・・・

PXL_20231110_205920085.jpg
PXL_20231110_205927616.jpg
PXL_20231110_205938874.jpg
PXL_20231110_205952566.jpg
PXL_20231110_210000181.jpg
PXL_20231110_234756186.jpg
PXL_20231110_234741322.jpg
今日の朝のお天気は予報通り良さそうです。でも夜は晴れるのは夜中の10時頃までらしいです。それよりも強風が吹き荒れているので心配です。観望できるかな?昨夜は日付が変わったころから晴れだしたらしく望遠鏡を設置された方もいたようです。どうでした観えましたか?

朝食は本館の【ききり荘】で頂きました。何よりもご飯が美味しいので、毎回お代わり連発でお腹いっぱい食べてしまいます。そう言えばその時にNさんに8センチ屈折(製造メーカーは失念しておりますが)で撮影した木星の画像を見せて頂いたのですが、これが信じられないくらい高精細で素晴らしい出来栄えに一同驚愕!条件が重なると小口径でもここまで撮影できるんですね( ̄~ ̄)ξ。いや~びっくりした!

PXL_20231110_214715716.jpg
朝食後に私が自作した空気望遠鏡を覗きこむ小沼さん。接眼部単レンズのガリレオ式望遠鏡は珍しいので予想以上に楽しんで頂けたようです。

PXL_20231110_215050944.jpg
PXL_20231110_215102978.jpg
PXL_20231110_215159041.jpg
(小さな望遠鏡を覗きこむ小沼さん(右)と鶴田さん(中央)舟越さん(左))
舟越さんのニュートン式反射望遠鏡はアイピースが交換できるようにプチ改造したらしいです。覗かせて頂くと思いの外良く見えます。これはアリですね!

PXL_20231110_233024494.jpg
日が昇ったので、宮野さんが【Seestar S50】で試しに現在の太陽の様子を見せてくれました。うひょ~!フィルターも内臓されているのですね。至れり尽くせりで他に必要なものは何もありませんね。恐れ入りましたm(__)m!

PXL_20231111_002645803.jpg
PXL_20231111_002649857.jpg
PXL_20231111_002700979.jpg
(望遠鏡を前に会話が弾む舟越さんと宮野さん)
これまた以前紹介した舟越さんの4センチニュートン式反射望遠鏡。ミラー&接眼レンズはメーカー品に換装済み?小さくても本格仕様なので良く見えます。

PXL_20231111_002707063.jpg
PXL_20231111_002904750.jpg
PXL_20231111_005733184.jpg
朝早くから宮野さんの双眼鏡で見比べをしている皆さん。舟越さんのツァイス製双眼鏡も覗かせて頂いたのですが、当然ながらこれも凄い!

PXL_20231111_005823194.jpg
紅一点の遠藤さんとツーショット写真。枯れ木も山の賑わいみたいでより一層彼女が引き立って見えますね~・・・ところで枯れ木って誰?・・・でも今日晴れると良いね。

PXL_20231111_011942590.jpg
クエスターはやはり写真映えしますね。

PXL_20231111_022406354.jpg
PXL_20231111_022413611.jpg
PXL_20231111_052115864.jpg
PXL_20231111_053821146.jpg
PXL_20231111_054610172.jpg
夜までお酒でも飲みながら気長に待つことにしましょう。未だ強風が吹き荒れていますが、果たして収まるのでしょうか?ちょっと不安になってきました( ̄Д ̄;)=3ハァ..

PXL_20231111_024820829.jpg
PXL_20231111_024827932.jpg
これはクエスターの収納バッグと三脚です。Nさん曰くこのサイトロンの三脚は丈夫で良いらしいです。私も一つ買おうかな?

PXL_20231111_035155756.jpg
PXL_20231111_035135446.jpg
外の景色は紅葉が見頃になっていましたね。暖かいので〈山つつじ〉が狂い咲きしていました。

PXL_20231111_052101771.jpg
鶴田さんは双眼望遠鏡の魅力に目覚めてしまったらしく、各社の望遠鏡の光学精度について舟越さんに色々と質問されていました。

PXL_20231117_174601396.jpg
PXL_20231117_174758694.jpg
私のガリレオ望遠鏡で絞り効果を検証中の小沼さんと私。

PXL_20231117_175138860.jpg
PXL_20231117_175501905.jpg
Nさんに以前購入したSvbonyの単焦点ズームアイピースを試して頂いている様子。Nさん曰く「このアイピース評判良いらしいよ!」実はこれで未だ星空を観望した事が無いので ”よし今宵の惑星で実践投入だあ~”・・・と言っておきながら現場に持っていくの忘れた間抜けな私・・・(_ _;)。。

PXL_20231111_091023574.jpg
夜になっても未だ強い風が吹いていて、予断を許さない状況に只々祈るばかりです。取り敢えず20時ごろ迄は観望できそうなので観望場所の【風車】前に車で移動し望遠鏡を設置。今宵は85㎜の双眼望遠鏡で星空探訪。それにしても超寒いです。誰かが車内温度が1.3度だと言っていたが、体感的には零度以下です。それと引き換えに空は予想以上に晴れ上がり、眩いばかりの凄い満天の星空に遭遇することが出来ました。

PXL_20231111_111722131.jpg
PXL_20231111_122118040.NIGHT.jpg
PXL_20231111_130259039.jpg
PXL_20231111_094550331.jpg
漆黒の闇に星々が宝石のように輝いています。しかも22時頃には風が嘘のようにピタリと止んで、次第に惑星たちも切れの良い鋭像を観せてくれるようになりました。小沼さんの話ではここ鬼ヶ城でもかなり上位に入るくらい今宵は条件が良いそうです。そんな訳で皆さん黙々と、時には歓声を上げながら次から次へと対象を導入し、覗き込んだり、アイピースを交換し合いながらお互いの望遠鏡を見比べしたりと星空談議に花が咲いていました。遠藤さんはNさん所有のニコンの高級アイピースに魅せられて「絶対に買うと決めました!」みたいなこと言っていたような?いよいよ新たな【宙ガール】の誕生か!

舟越さんのクエスターでは木星とM27を覗かせて頂いたのですが、さすがと言うべきか惑星の像質は素晴らしかったです。アレイ星雲も立体的にぽっかりと浮かんでいる様が見事で、星雲の細かな濃淡の様子が手に取るように分かり感激しました。

萩谷さんの【Founder Optics FOT85】双眼望遠鏡も言うまでも無く凄かったです。この上記2機種は私にとっては目の毒ですね!欲しくても買えそうにないしヽ(≧Д≦)ノウワァァン!!

Nさんが私の望遠鏡を覗きながら、「良いですね~やっぱり80㎜~100㎜ぐらいの双眼望遠鏡が稼働率など総合的に考えてベストだと思いますよ!」と一言。私も同じ意見です。

城台君の姿はAskar 『FMA180 』口径40mmだっけ?で撮影していたみたいです。

PXL_20231111_094728138.jpg
Nさんが撮影した【Lemmon】彗星の画像。10等級だったのが6等級まで増光していて、小口径の鏡筒でも容易に観ることが出来ました。

PXL_20231111_100137803.jpg
PXL_20231111_100212001.jpg
PXL_20231111_100249191.jpg
鶴田さんは自動導入経緯台が上手く動作せず悪戦苦闘していました。どうやらギアの摩耗などのハードとソフトウェアの両方に問題がありそうだと話していました。

昨日お帰りになった寺岡さんや宮野さん達にも、今宵の素晴らしい星空を見せてあげたかったなあ(⌒▽⌒

その後は皆さん急いで撤収して、コテージで冷えた体を温めながらみんなで宴会をやりました。寒かったのでより一層お酒が上手かったです。萩谷さんとも久しぶりにじっくりとお話が出来て大満足。いや~楽しかったなあ!

PXL_20231110_063212180.jpg
最後にご紹介が遅れましたが、この方は【Deep.Sky.Camp】の常連である《ミザールテック》の伊藤さんです。時々何かしらの珍しい品を携えて参加されるので楽しみなのですが、今回は【ワイドスキャン・アイピース16mm】ワンペア!(えっ!まだ在庫あったの?)等を持ってきてくれました。アイピースは小沼さんが買ったのかなあ?私は【ローレットビス】と【2インチアイピースキャップ】を即買いしました。だっていつの間にか無くなるし、ネットで買うと送料の方が高いので (^^; 。

さてさてこんな感じで無事私の第7回【鬼ヶ城 Deep.sky .Camp 2023秋】の遠征が終了。私は都合により皆さんより一足早く現地を後にしました。参加された皆さん、またお会いできる日を楽しみにしております。

PS
状況に応じて、更に追記&写真UPするかも?限られた時間の突貫工事故、何卒ご理解下さい。

今日の1曲、お勧めの動画です。ご覧下さい。ウクレレとピアノのコラボ良いですね~。ボサノバにピッタリ!

WS000011.JPG
♪⇒https://www.youtube.com/watch?v=0RwJ4YJynrE
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

こりゃ凄い!【Sharpcap】の最新版・・・と言うか今までの悪戦苦闘は何だったのだろう? [天体観測&イベント]

PXL_20231103_093521145.jpg
つい最近【Sharpcap】の最新版が公開されたらしいのですが、これがとんでもなく凄い!との噂を耳にし、昨日の夜、事の真相を確かめようと久しぶりに望遠鏡をひっぱり出しました。以前にもブログ内で【プレートソルビング】に関する情報をUPしたのですが、その後仕事や天文啓蒙活動に忙しく(嘘つけ!)全く検証をしていなかったので、久しぶりの更新になります。まあ悪い意味で皆さんの期待を裏切りません!(殆ど参考にはならないと思います・・・[がく~(落胆した顔)]。)

PXL_20231103_224917556.jpg
先ず最新版の【Sharpcap ver4.1】を専用サイトからダウンロードした後に、全般タブ【Sharpcapの設定】から【プレートソルブ】をクリックし、ドロップダウンリストから【SharpSolv】を選択するだけで完了になります。以前使っていたソフトウェアは取り敢えずそのまま残しておきます。

PXL_20231103_225008935.jpg
望遠鏡の焦点距離は750㎜に設定。今回使用したACUTERのMak80の焦点距離は公称800㎜ですが、実際はそれよりも若干短いらしいので今回は750㎜に設定してみました。因みにカメラはPlayer Oneの【URANUS-C】+UVIRカットフィルターのみです。

PXL_20231103_104003792.jpg
PXL_20231103_103823651.jpg
PXL_20231103_103910201.jpg
相変わらず我が家周辺は、光害に恵まれ?撮影環境はよくありません。今日は時間的な制約もあり、架台の水平も目視だけで設置したので、アラインメントの精度も極甘ですが、まあ何とかなるでしょう?

PXL_20231103_103428362.jpg
PXL_20231103_115159132.jpg
PXL_20231103_102012455.jpg
で結果どうだったのかと言うと、アラインメントがいい加減にも拘らず、ターゲットボタンをクリックすると現在の視野内の座標を読み取り、直ぐに対象を中央に自動修正してくれました。うひゃーこりゃ凄い!“今まで使っていたプレート・ソルビングソフトは何だったの?” と拍子抜けするぐらい簡単に出来てしまいます。昨今のソフトウェアの進化のスピードには正直驚かされます。こんなバージョンアップならいつでも大歓迎ですね!

PXL_20231104_063616753.jpg
PXL_20231104_063812282.jpg
PXL_20231104_063825605.jpg
最近我が家の電視観望用の機材もバージョンアップして現状はこんな感じです。三連ファインダー脚の二連装になっています。正直重量UPで架台にも負荷が掛かり、追尾精度にも若干影響が出ていますが、性懲りもなく更なる進化の途中です。一か所空きがあるので何を取り付けようかな~?と思案中。もはや改善というより改悪です・・・(〃ノωノ)

今日の1曲。この前紹介したのは”Cherokee Shuffle”という曲のフラットマンドリンによるソロ演奏でしたが、今回は同じ曲をギターやフィドル等の異なった楽器を交えたセッション演奏です。皆さん楽しそうに演奏している様子が伝わってきます。私はこれを聴いていると自然に体が反応して、足踏みしたりしてしまいます。これこそがブルーグラス・ミュージックの魅力であり醍醐味の一つかもしれませんね!

WS000011.JPG
♪⇒https://www.youtube.com/watch?v=A5MsYEpgJn8

PS

PXL_20231103_034647418.jpg
PXL_20231103_034915296.jpg
PXL_20231103_035354661.jpg
現在、昨年他界された、ステンドグラス・アーティスト【森京子】さんの作品展【ステンドグラスMORI作品展2023】が小山市の【道の駅 思川】で開催されています。昨日私も兄夫婦や姉と一緒に観に行ってきました。森さんの遺作や生徒さんたちの作品が沢山展示されており、多くの方々が来場され、作品に関する説明に聞き入ったり、熱心に鑑賞する姿が印象に残りました。どれも素晴らしい作品ばかりですので、お近くの方は是非足を運んでみては如何でしょうか。因みに明日が最終日になりますので、この機会をお見逃しなく!
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー