SSブログ

AZ-GTi をSkysafariで動かしてみた感想は? [天体観測機材]

週末に晴れるのは久しぶり。という訳で、昨日は中秋の名月を眺めながら、前回上手くいかなかった【AZ‐GTi】と《Skysafari》の連携を再度試してみました。

PXL_20220910_080030618-1.jpg

やっぱり今回も、Synscanを起動してアラインメントが終了してからSkysafariを接続しようと試みたのですが上手くいきませんでした。何で?ネットで調べてみたところ、Android の マルチウィンドウ機能 を使い、1つの画面に SynScan と SkySafari を常に同時に表示させないと動作が安定しないとの記事を見つけました。もしかするとこれが原因かも!と言うことで早速、分割画面で連携させたのだがまたもや SkySafariの接続が出来ない!何で?(-_-;ウーン もしかするとプリセットする際の入力情報が間違っているのかも?私はAZ‐GTiの取説に記載されていたIPアドレスとポート番号を入力していたのだが、偶然ネットで目に留まった《スタパオーナー》さんのブログに記載されていた情報をそのまま入力してみたら、すんなりと上手く接続することが出来ました。《スタパオーナー》さん、貴重な情報有難うございました。感謝申し上げます。 m(__)m。

PXL_20220910_104311327-1.jpg

夕方に東の空から満月が顔を出したので、ACUTER MAK80に双眼装置と付属のアイピースの代わりに《 FUJIYAMA 》Or25mm(スマホ・ホルダーに付けられる大きさのものが他に無かったので。あまり太いアイピースだと固定できないようです。)を付けてしばし中秋の名月を観賞しました。

PXL_20220910_102503221-1.jpg
PXL_20220910_103923409.NIGHT-1.jpg

風が強く、高度が低いにも拘わらずマクストフらしいなかなか切れのある鋭像 ですね。記念にパチリ!(多少上側が青みがかって見えますが、色収差ではありません。これは大気分散の影響です。こんな時こそADC の出番ですが、観望に夢中で忘れていました。このテストはまた後日改めて。)それと余談ですが、MAK80付属のファインダーはフードが無いので、近くに明るい光源があると乱反射の影響で見難くなります。フードを自作する等何らかの対策が必要かと思います。

Ps
PXL_20220910_165143855.NIGHT-1.jpg
PXL_20220910_165201297.NIGHT-1.jpg

夜中に、ふと急に思い立って望遠鏡を持ち出し惑星観望。この組み合わせは片手でも楽に持てるので、お手軽観望に最適ですね!やはり稼働率は高くなりそうです。ただAZ‐GTiの水平も適当なままアラインメントしたので、導入精度はそれなりでしたが。ただ気になったのは、画面が分割されるので文字も小さくなり目が疲れます。慣れていないことも重なり、アプリの連携操作を却って煩わしいと感じることもあります。デモや電視観望には向いていると思いますが、観望対象のナンバーを端末に打ち込んで、ワクワクしながら視野に導入されるのを待つ・・・眼視観望主体の私にはそんな従来のシンプルな操作の方が好みには合っているような気がします。

IMG_20220911_021408-1 (2).jpg

当分の間はスマホでSkySafari を電視観望時のモニターとして運用し、導入操作はタブレットで行うことに決めました。

今日の1曲、懐かしい【Desert Rose Band】で “Ashes Of Love” 

グラフィックス2.png
♪⇒https://www.youtube.com/watch?v=sDd4pANzlro
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント