SSブログ

双眼望遠鏡用アイピースを人柱覚悟で買ってみた!Ⅱその後? [天体観測機材]

グラフィックス2.png
PXL_20230225_195344739-1.jpg
PXL_20230225_195455028.jpg
PXL_20230225_195551981.jpg
前回に続き、新たに購入した【双眼望遠鏡】の為に購入したアイピースの評価について、独自の見解ではありますが少しお話ししたいと思います。

グラフィックス1.png
今、日本の市場に出回っている短焦点のズーム・アイピースと言えば、私の知る限りでは【ナグラー】3mm‐6mmしかありません。この1個約8万円(23年3月現在)の超高級品と比較するのは恐れ多いのですが、他に見当たらないのでご理解願います。

先ず両機種のスペックを比較すると、ナグラーはレンズ構成が3群5枚なのに対し、SV215は4群6枚なので、レンズが1枚少ない分、抜けの良さと言う点ではややナグラーが優位と思われます。重量はナグラーが136g。SV215は記載が無いのですが、レンズ構成からも若干重いと推察されます。アイレリーフはどちらも10mmで全面マルチコーティングが施されています。視野はナグラーが50度に対しSV215は56度とやや優位。またどちらの機種もズーム全域でパフォーカル(同焦点 = 焦点を合わせ直す必要がない)&クリックストップ機構を採用しており、見た目も大変よく似ているように感じられます。クリックストップはナグラーは1mm刻みですが、SV215は3,4,5,6,7,8の5段階です。(クリック感はやや硬め。でも柔らか過ぎるよりはガタが無くて好ましい。)結果的として、ズーミングの際にストップ位置が細か過ぎると左右の焦点を合わせるのが面倒になるので、シンプルな機構の方が双眼望遠鏡には向いているかもしれません。一般的に望遠鏡の有効最高倍率の目安は大体、口径の1.5倍から2.5倍くらい迄が限界なので、まさに85mmの我が鏡筒にはピッタリの組み合わせではないでしょうか?

PXL_20230225_100038576.jpg
PXL_20230225_095032638.jpg
PXL_20230225_095134877.jpg

昨日の夜は晴れていたのですが、物凄く風が強くて月や金星、木星が波立っているように見えて、検証するには条件が悪すぎました。

PXL_20230225_111737894.jpg
(8mmー約64倍)
PXL_20230225_111554269.jpg
(3mmー170倍)
ガラス越しで観たのと猛烈な風の影響で月もボケボケですが、とは言えSV215は変な色収差や散乱光も無くスッキリとした見え味でかなり良い印象を受けました。口径が小さいだけに像が暗くなると予想していたのですが、3mmー170倍でも全く暗くなる感じがしませんでした。コントラスト改善用に木星や金星ではフィルターが欲しいぐらいです(小沼さんの絞りシャッターが有効かも?)。

PXL_20230223_084003389.jpg
PXL_20230223_083959780.jpg
PXL_20230223_083937438.jpg

その他、参考になるか分かりませんが数日前に、自宅から遠くに見える【高原山】の木々をSV215で眺めてみました(うっかりして、ガラス越しで撮影)。近距離の対象では、僅かな歪曲収差を感じますが、気になるほどではありません。

PXL_20230223_083733882.jpg
PXL_20230223_083508987.jpg

またズーミングによる合焦位置の変化も完ぺきとは行きませんが、極小であり許容範囲です。像質もなかなか鋭く、ナグラーの1/4以下の価格で買えるとなると、コストパフォーマンスは抜群!結論としては、短焦点のアポ鏡筒をお持ちの方は持っていて損の無いアイピースではないかと?観望会でも重宝すると思いますよ。

PS

SVBONYから直接購入したのですが、決済直後に会員は10%割引のメールが・・・唖然!え~っ!ヽ( ̄д ̄;)ノそれはないでしょう(怒)!

今日の1曲は、先週お亡くなりになった【Ash&だっきゃん】の”だっきゃん”さんへの哀悼の意を表して、昨年10月に【サウンドクロスin大田原2022】の【アズ】で催されたライブの様子少しだけをご披露したいと思います!

グラフィックス3.png

♪⇒https://www.youtube.com/watch?v=Wao8fSD7GQ0
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー