SSブログ

PCにGPSを付けてみた! [天体観測機材]

昨日、次回の観望会で使用する機材に一部修正を加えました。現在も主に電視観望用にはSky Watcherの《AZ-GTi》を使っているのですが、PCとタブレット端末を持ち替えるのが段々と面倒になってきたので、PCに一元化して作業し易くするのが狙いです。何を今更と思われるかもしれませんが(長い間ほったらかしにしていたので突っ込みなしでご覧下さい。もっとも「AZマウントPro」に同架すればその必要はないのですが・・・(^_^;)。

グラフィックス9.jpg
でも見直すと言っても本当に至極簡単な作業です。先ずはSky WatcherのウェブサイトからWindows版SynScanProをダウンロードしてインストール。その後外付けのGPSレシーバーで位置情報を取得して入力するだけなので超簡単!(「SkySafari」等の天文シミュレーションソフトを導入されている方もいるようですが、正直私はあまり興味が・・・?)さて今回使用したのは「KKHMF Vk-172」と言う Amazonで購入した格安GPSレシーバー。ネットで検索すると似たような製品が予想以上に沢山あり、どの製品もカスタマーの評価は似たり寄ったりであまり芳しくないので躊躇しましたが、実際に使ってみないと何事も判断できませんので、今回も人柱覚悟で入手した次第。

グラフィックス2.jpg
先ずはメーカーのリンク先にアクセスしてドライバーをダウンロードする必要があります(選択の余地が無く、アクセスすると勝手にダウンロードが始まるのでちょっと戸惑いました)。

グラフィックス5.jpg
でもここで問題が発生!GPSレシーバーを挿し込んだ後、待てども待てども衛星が捕捉されず、結果位置情報を取得できない状態が延々と・・・(-_-;ウーン。別のノートPCでも試してみたがやっぱりだめ!色々試した挙句・・・"これはもしやいつもの「安物買いの銭失い」か?”と諦めかけていたのだが、たまたま同時に購入したUSBハブを試そうと、外付けのマイクロUSBメモリーを外したら、急に起動し始めた。何で?原因は不明だが、小さなマイクロUSBメモリー(多分made inChina)が干渉して動かなかったようだ。試しに東芝製USBメモリー(made in Philippine)を挿したままでは何の問題も起こらなかった。Amazonでの評価が分かれたのはこれが一因かもね?( ̄~ ̄)ξ。データ保存用のメモリーは、位置データを取得した後に挿し直せばいいので、まあ問題無いでしょう(でも何となく気持ち悪いけど。)

GPSの複数のデータ表示パネルから必要な物だけを選んでカスタマイズ。

グラフィックス1.jpg

位置データをSynScanProに入力して完了です。

グラフィックス3.jpg

余談ですが、《AZ-GTi》の駆動スピードの可変はカーソルキー脇の+-ボタンで行うこと今回初めて知りました(毎回、アラインメントの際、導入するまでのスピードが遅いのでイライラしていましたが、漸くストレスから解放されそうです。と言うか我ながら今まで気が付かず、ホント情けない 話 (-。-; )。

グラフィックス4.jpg

それから電視観望用の鏡筒には遮光フードが無かったので、有り合わせの物で作りました。見た目はダサイですが、実用には問題無いでしょう。

グラフィックス8.jpg
グラフィックス7.jpg
(一応、内部に植毛紙を貼りました・・・皴だらけですが(^_^; )

今日の1曲、【BlackHawk】で - ”Every Once In a While”
WS000070.JPG
♪⇒https://www.youtube.com/watch?v=WSEwIQ5gGVU
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー