SSブログ

AZ‐GTi・・・その後! [天体観測&イベント]

グラフィックス1.jpg
先週、天体用に新しいPCを買いました。と言っても中古ですが、以前撮影用に使っていたものと比べ凄く軽いので使い易いです。これでCMOSカメラの高画質をフルに生かすことができます。

グラフィックス1.jpg
グラフィックス2.jpg
グラフィックス1.jpg
早速、ASI224に繋いでAZ‐GTiで電子観望開始!の筈だったのにカメラが認識されず使用できない!準備したものの取り敢えず撤収。結局ドライバーをインストールしていなかったことが原因と判明。あ~恥ずかしい。

グラフィックス4.jpg
グラフィックス3.jpg
グラフィックス2.jpg
翌日、今度は準備万端で再チャレンジ。重量軽減して負荷を減らすため、ファインダーも若干変更しました。

グラフィックス5.jpg
さてAZ‐GTiですが、対象の導入は慣れもあって簡単に出来るようになりました。ただ予想以上に誤差が大きいようです。また追尾するも少しづつ左側にずれていきます。どうやら三脚と本体接地面の滑りが原因のようです。対策しないとちょっと実用にならないかも?思案の為所です。それからタブレット端末操作で対象を導入するのが面倒です。英語表記と日本語表記がごちゃ混ぜで、しかもメシエ&NGC番号等が併記されていない。導入しないと分からないという仕組みらしく、使い勝手が悪いです。スカイサファリと連動させるのを前提に作ってあるのなら納得できますが。ミニタワーⅡなら番号入力すれば即導入してくれるので、不慣れな表記に惑わされることが無い。飽くまで慣れの問題かもしれませんが、せめて対象Noも併記して欲しいです。それとアラインメントの際、対象導入の速度が遅すぎてイライラします。速度の切り替えが直ぐできると良いのですが。これらが改善されると私の評価がグンとUPするのにな~。惜しい!

グラフィックス9.jpg
グラフィックス6.jpg
日曜の昼間、ASI174MMのテスト撮影をしてみました。去年購入してからまだ一度も使っていなかったので。遠くの山を写した物ですが、パッと見でも224MCと比較して解像度がUPしているのが分かります。月や太陽の撮影に威力を発揮してくれそうです。

グラフィックス11.jpg
グラフィックス14.jpg
グラフィックス13.jpg
生憎午後は薄曇りの天気だったのですが、太陽を写してみました。黒点が見えないのであまり面白くありませんが。ミニタワーⅡの扱いは慣れているので、アラインメントはホームポジションにセットして(鏡筒を天頂に向けるのがAZ‐GTiとは違うところ)適当な星を選択。星が見えていなくてもOKすれば準備完了。この後1時間ほど観望しましたが、対象はビタ止まりで追尾してくれます。やっぱり月、惑星の撮影にはミニタワーⅡは頼もしい相棒です!

今日の1曲、再登場【Wynonna & The Big Noise】で “Ain't No Thing”
hqdefault180.jpg
♪=https://www.youtube.com/watch?v=HdN8esuHT-g

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー