SSブログ

新フリップミラー&電動フォーカサー! [天体観測機材]

グラフィックス1.jpg
先週の土曜日、久々に望遠鏡で月を撮影してみました。今回使用した機材は久しぶりにシャープスターの80mmトリプレットAPO屈折《AL80》にCMOSカメラはZWO社製の《ASI174MM》と言う組み合わせ。それにアンタレス社製の0.5倍レデューサーを加えて直焦点で撮ってみました。

グラフィックス2.jpg
グラフィックス1.jpg
シーイングが良好(7/10)なことも重なり、非常に引き締まった画像になりました。ゲイン=150、シャッタースピードは1/4.000秒です。ただミニタワーの追尾が途中でおかしくなり(理由は後述)、オマケにライブキャプチャーしながらのピント調整だったのでベストとはいきませんでしたが (^_^; 。

グラフィックス3.jpg
グラフィックス4.jpg
少し小さくて分かり難いかもしれませんが、上の画像をキャプチャーして3枚だけスタックしたのが下の画像です。これだけでも細部がより鮮明になる事が確認出来ました。以前使用していた自作のCMOSカメラと比べてこの174MMは大いに期待できそうな予感!とまたもや天候が急変し雲が出始めたのであえなく撤収することに。今度はBK-MAK180で再挑戦するぞ~!

グラフィックス5.jpg
ところでミニタワーの追尾機能が途中でおかしくなった件ですが、理由は追尾中のフォーカサーと三脚の接触によるものでした。

グラフィックス1.jpg
グラフィックス2.jpg
グラフィックス3.jpg
仕方が無いのでL型のアングルに取り付けて・・・?アリミゾの形状が合わずボルトで固定できない!最終的にミニポルタの台座を咬ませることで何とか解決出来ました。

グラフィックス6.jpg
それから屈折で直焦点撮影の時は、ピントが出ないので仕方なく延長筒を使うのですが、カメラを装着すると直接覗くことが出来ないので意外と不便です。どうせ延長するならフリップミラーの方がいいのですが、以前買ったものはミラーの精度が悪く光軸も揃っていなかったのでお蔵入り。という訳で新しく購入しました。

グラフィックス7.jpg
グラフィックス3.jpg
このままでも行けそうですが、挿し込み部がアメリカンサイズなので、広角のカメラでのケラレ防止と装着し易さの為に2インチ仕様に変更。カメラ装着部もセンタリング精度向上を狙ってヘリコイド式に変更しました。このフリップミラーはミラーの光軸調整ができるのでストレスが溜まらずいい感じです。ただ取説がないので調整には慣れるまでかなり苦労しましたが (-。-; 。

グラフィックス1.jpg
グラフィックス2.jpg
次に撮影中のピント合わせですが、高倍率での作業は至難の業。以前自作した電動フォーカサーもトルク不足でお蔵入り。探していたら《ヤフオク》で程度の良い出物があったので迷わず即購入。笠井の電動フォーカサーです。

グラフィックス3.jpg
フリップミラーにカメラ&アイピース+2倍2インチバローレンズの組み合わせで総重量は2キロオーバー。使ってみるまでこの機材を装着した状態で駆動できるのか不安でしたが、大丈夫だったのでホッとしました。話題が毎回ころころ変わってスミマセンが、また撮影したらUPしますね。

グラフィックス6.jpg
(下野新聞の記事)
グラフィックス7.jpg
グラフィックス8.jpg
今日《アズ》に行ってこの間購入した《小紅》さんの作品を受け取ってきました。星々と戯れる(=^・^=)が題材の小作品ですが、センスの良さが光りますね!“ はんなり猫 ”の表情も可愛いのです。

今日の1曲、秋の夜長にぴったり!【Peter Blanchette】のギター演奏で "Si Beag Si Mor"
グラフィックス1 (2).png
♪ ⇒https://www.youtube.com/watch?v=LzP5xGcKa1k
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント